広報よこはま港北区版2022年10月号 No.300 ・掲載内容は、新型コロナウイルス感染症の影響により変更となる場合があるため、事前に問合せ先に確認してください P5 (タイトル) 特集1 ちょっと待って! こんな言葉が出たら、それは詐欺です! 近年、オレオレ詐欺等の特殊詐欺は手口が多様化しています。パソコン等を経由した一見すると分かりづらい詐欺手口もあり、注意が必要です。特殊詐欺の事例と対策について紹介します。 ■区内の特殊詐欺被害状況(7月末時点) 【被害件数】 2021年31件→2022年45件(14件増) 【被害金額】 2021年8,269万円→2022年8,984万円(715万円増) ■特殊詐欺の事例と対策 【架空請求・サポート詐欺】 ●4コマ漫画 [1コマ目] パソコン画面を見て驚く高齢男性 [2コマ目] パソコン画面に「システムの問題が発生しました!解決するためには更新ボタンを押してください。」の文字が表示され、更新ボタンをクリックしてしまう。 [3コマ目] 更新ボタンをクリックすると「サポートの申込」画面に変わり、クレジットカード番号を入力してしまう高齢男性 [4コマ目] 「サポート費用100万円」と表示された画面に変わり悲しむ高齢男性 偽のセキュリティ警告や通知により、サポート契約や料金支払、ソフトウェアの購入をさせる手口です。実在する事業者を名乗り、「未納料金があるため、本日中にご連絡ください」とスマートフォン等にショートメッセージ(SMS)が届くケースもあります。 (対策) 慌てて操作せず、一度落ち着いて冷静に! 決して相手に連絡したり、ショートメッセージ等に対応したりせず、警察や横浜市消費生活総合センターへすぐに相談してください。 【オレオレ詐欺】被害件数・被害額最多!(2021年) 「会社の金を入れたかばんを無くして困っているんだ…」(高齢の女性から電話で金を騙しとろうとする犯人) (対策) いったん電話を切り、警察や家族等に相談! 迷惑電話防止機能付き電話機を使う、家族間での合言葉や緊急連絡先を決めておくことも有効です。 【キャッシュカード手交付型詐欺】 「キャッシュカードが古くなっているので交換します」(銀行員を装ってキャッシュカードを高齢の女性から受け取る犯人) (対策) キャッシュカードは渡さない!暗証番号は教えない! 警察官や銀行員がキャッシュカードの提出や暗証番号を求めることは絶対にありません。一度でも支払うと、繰り返し金を要求されます。 ■相談先 ●港北警察署 [Tel]546-0110 ●消費者ホットライン [Tel]188(いやや)番(最寄りの消費生活センター等の相談窓口につながります) ●横浜市消費生活総合センター(詐欺による契約・架空請求の相談) [Tel]845-6666 [Fax]845-7720 月~金曜:9時~18時、土・日曜:9時~16時45分(祝休日・年末年始除く) ■あなたは大丈夫?詐欺被害防止に向けて、チェックしてみましょう □困ったときの相談先を決めている □お金の話は必ず相談している □家族や親戚と合言葉を決めている(例:ペットの名前、好きな食べ物 等) □電話機に迷惑電話防止機能を付けている □地域で普段から挨拶して、声を掛け合っている □港北区防犯情報メールの登録をしている 詐欺の疑いがあり、家族や親戚と連絡が取れないときは、最寄りの警察署や交番に相談してください。 日頃から、港北区防犯情報メールやウェブサイト等で特殊詐欺手口の情報を収集し、注意しましょう。 ■港北警察署より インターネット閲覧者にウイルス感染したかのような偽の警告画面を見せて、偽のサポート窓口に電話させ、料金支払い等を要求する「サポート詐欺」も発生しています。ご注意ください。パソコンが動かなくなって、警告音が鳴っても焦ることなく、ブラウザを閉じるか再起動等をしてみましょう。また、電子マネーの購入を要求された場合は、詐欺を疑ってください。 ●問合せ 地域振興課 地域活動係 [Tel]540-2235 [Fax]540-2245 P6 (お知らせ) 第4期 港北区地域福祉保健計画 「ひっとプラン港北」の取組を紹介します! 「ひっとプラン港北」は、「誰もが安心して健やかに暮らせるまち 港北」を目指す地域福祉保健計画で、「区計画」と区内13地区ごとに定めた「地区計画」で構成されています。この計画に基づいて地域住民や関係団体、行政等が連携して地域の福祉保健課題の解決に取り組み、助け合いや支え合いのある地域づくりを進めています。 [取組1]「あなたのイイね!伝えよう ~まちの素敵な取組コンテスト~ 」の作品を募集しています! あなたのまちのすてきな取組を、写真3枚に紹介文を添えて応募してください。まちを「より楽しく・より良くしようとする取組」であれば、内容は問いません。 ●テーマ 趣味・得意な事・仕事等を生かした、個人または団体の取組 ●募集期間 10月3日(月)13時~11月30日(水)23時59分 入賞作品には、協賛企業による賞品をプレゼント! 詳細は ひっとプラン港北 検索 [取組2]第4期計画の完成を記念して「ひっとプラン港北」の計画や活動を紹介する動画を作成しました。 [1]「ひっとプラン港北」の概要 [2]各地区計画の紹介 ※13地区あります。 [3]地域の活動紹介 ①樽町地区 樽町なごみ食堂 「カレーを食べて顔見知りに」 ②師岡地区 師岡こども学習会 「子ども×大学生×地域」 ③城郷地区 たすけあうまち城郷 「3つの分科会で地区計画を進める」 ④高田地区 高田コミュニティカフェ「ゆずの樹」 「子どもも大人もつながる居場所」 ●問合せ 事業企画担当 [Tel]540-2360 [Fax]540-2368 (お知らせ) [プレミアム率30%] 港北区商店街連合会プレミアム付デジタル商品券を販売します! 10,000円で13,000円分の買い物ができる、プレミアム付デジタル商品券を販売します! [販売開始]10月26日(水)正午 [利用期間]10月26日(水)正午~2023年1月31日(火) [販売数]2,666口(1口10,000円、1人2口まで) ※無くなり次第終了 商品券の購入はスマートフォンを使ったクレジットカード決済のみです。 詳細は 港北区商連 検索 ●問合せ 港北区商店街連合会事務局 [Tel]544-5963 [Fax]544-5964(火・木・土曜13時~17時) 専用コールセンター(10月19日(水)から) [Tel]0570-019-222(平日10時〜18時) (連載) スポーツのチカラで港北を元気に! アジアリーグアイスホッケーのシーズン開幕! 港北区をホームに活躍するプロアイスホッケーチーム「横浜GRITS(グリッツ)」は、9月10日に開催されたホームゲーム以降、熱戦を繰り広げています。 「3年目のシーズンを迎え、選手たちは勝負の年と気合いが入っています。是非KOSÉ(コーセー)新横浜スケートセンターで熱い応援をよろしくお願いします!」(キャプテン 岩本 和真(いわもと かずま)選手の写真から吹き出し) ■ホームゲーム 横浜GRITS試合日程(KOSÉ新横浜スケートセンター) ●10月15日(土)16時〜 VS アニャンハルラアイスホッケークラブ ●10月16日(日)14時〜 VS アニャンハルラアイスホッケークラブ ●11月5日(土)16時〜 VS H.C.栃木日光アイスバックス ●11月6日(日)14時〜 VS H.C.栃木日光アイスバックス ※9月13日現在の情報です。最新の情報は横浜GRITSのウェブサイトを確認してください。 「氷上の格闘技」とも呼ばれる迫力満点のプレーが見どころのアイスホッケー。横浜GRITSをみんなで応援しよう! 「会場は寒いから、厚着して観戦してね!」(グルーガと港北区ミズキー) ©YOKOHAMA GRITS/©港北区 ●問合せ 生涯学習支援係 [Tel]540-2238 [Fax]540-2245 (連載) けん こう ほく 第6回 コロナ禍の運動におすすめ!ウォーキング! ―10月第2月曜は「スポーツの日」です― 心と体の健康を維持するためには、適度な運動が大切です。「運動不足だけど、何から始めていいか分からない」、「今から新しいスポーツを始めるのは自信がない」という人でも、自分のペースで簡単に始められるのがウォーキングです。ウォーキングをすることで予防が期待できる病気も沢山あります。 ■ウォーキングで予防が期待できる病気 [1日あたりの歩数]2,000歩 [速歩きの時間]0分 [予防できる可能性のある病気・病態]寝たきり [1日あたりの歩数]4,000歩 [速歩きの時間]5分 [予防できる可能性のある病気・病態]うつ病 [1日あたりの歩数]5,000歩 [速歩きの時間]7.5分 [予防できる可能性のある病気・病態]・認知症(血管性認知症、アルツハイマー病)、心疾患(狭心症、心筋梗塞)、脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血) [1日あたりの歩数]7,000歩 [速歩きの時間]15分 [予防できる可能性のある病気・病態]がん(結腸がん、直腸がん、肺がん、乳がん、子宮内膜がん)、動脈硬化、骨粗しょう症 [1日あたりの歩数]8,000歩 [速歩きの時間]20分 [予防できる可能性のある病気・病態]高血圧症、脂質異常症、糖尿病 (地独)東京都健康長寿医療センター「研究所NEWS No.265」を基に作成 ■体調をチェック スポーツ庁が推奨するポイントを参考にしながら、コロナ禍(か)でも上手に運動を取り入れて健康づくりをしていきましょう!1つでも当てはまる場合は、運動を控えましょう。 □平熱を超える発熱 □咳、のどの痛み等の風邪の症状 □嗅覚や味覚の異常 □体のだるさ、疲れやすい等 ■運動時の感染防止対策 □1人、あるいは少人数で実施する □すいている時間・場所を選ぶ □他の人との距離を確保する(2m以上距離があり、会話がほぼ無い場合はマスクの着用は不要) □帰宅後すぐに手洗い・手指消毒をする ■ウォーキングを始めるなら歩数計アプリ! よこはまウォーキングポイント歩数計アプリで、楽しみながらウォーキングしましょう。 [港北区内でイベント開催!] 全てのスポットを巡ると、抽選ですてきな賞品をプレゼント! ●問合せ 健康づくり係 [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 P7 (お知らせ) 犬の飼い主の皆さんへ ~周囲への気遣いで、愛犬とワンダフルな暮らしを~ [飼い犬との散歩] ■飼い犬との散歩をトイレの時間にしていませんか? ・トイレはなるべく自宅で済ませましょう。 ・飼い犬が散歩中に排泄(はいせつ)した場合、ふんは持ち帰り、尿は水で流しましょう。 ※尿は水をかけるだけでは、臭いが残ってしまうことがあります。ペットシーツで吸い取る等の配慮もしましょう。 ・よその家の玄関や塀等に尿をさせないようにしてください。 ■飼い犬にリード(引き綱)を付けていますか? ・リードは飼い犬の行動を制御できる長さにしましょう。 ・飼い犬の首輪等に鑑札と狂犬病予防注射済票を付けましょう。 [散歩前にチェックしてみよう!] □リードは犬の行動を制御できる長さだ □散歩前に自宅でトイレを済ませた □ふんの回収袋や尿を流す水、ペットシーツを持った □鑑札と狂犬病予防注射済票を付けている [犬や猫へのマイクロチップの装着・登録が義務化されました] 「動物愛護管理法」が改正され、2022年6月以降にブリーダーやペットショップ等から購入した犬にはマイクロチップが装着されています※。 ※販売店で制度開始前に生まれた犬については一部例外あり マイクロチップを装着している犬を飼い始めたら、環境省の「犬と猫のマイクロチップ情報登録」システムに変更登録をしましょう。また、横浜市ではマイクロチップの登録とは別に、「狂犬病予防法」に基づく犬の登録手続が必要です。 ●問合せ 環境衛生係 [Tel]540-2373 [Fax]540-2342 (お知らせ) 11月9日~15日は「秋の火災予防運動」 市内では、2022年1月〜6月に336件の火災(うち住宅火災149件)が発生しています。空気が乾燥し、火災が起こりやすい季節に備え、火災を起こさない環境をつくりましょう。 ■たばこ 火災の出火原因 第1位(51件) [火災予防のポイント] ・吸い殻はしっかりと火を消して廃棄する ・灰皿に水をためて火を消す ・寝たばこはしない ■調理中 住宅火災の出火原因 第1位(29件) [火災予防のポイント] ・調理中はその場から離れない ・コンロから離れるときは火を消す ・燃えやすい服装で調理しない ■電気 住宅火災の出火原因 第2位(19件) [火災予防のポイント] ・小型家電やバッテリー等は正しく廃棄する ・コンセント周りを清掃する ・たこ足配線はしない ・劣化した電池を使用しない ■ストーブ 住宅火災の出火原因 第2位(19件) [火災予防のポイント] ・暖房器具の周囲に燃えやすい物を置かない ・暖房を使用したまま給油しない ■住宅用火災警報器、点検していますか? 住宅用火災警報器の交換の目安は約10年です。設置から10年以上経過しているものは交換しましょう。定期的に作動確認を行い、反応が無い場合はすぐに交換しましょう。 ■わくわく消防フェスタ 防火防災について楽しく学べます! [日時]11月5日(土)10時30分~14時 [会場]トレッサ横浜(師岡町700) 詳細は 港北消防 イベント 検索 ●問合せ 港北消防署 [Tel]・[Fax]546-0119 (お知らせ) 2023年度 保育所等利用申請スケジュール 2022年度に利用申請をした人も、2023年度分の申請を希望する場合は新たに申請が必要です。横浜保育室を含む認可外保育施設や幼稚園の利用希望者は、各施設へ問い合わせてください。 [一次申請] ◆10月3日(月)~ 就労(予定)証明書の配布 ↓ ◆10月12日(水)~ 利用案内・申請書類の配布 ↓ ◆11月2日(水) 申込締切日(郵送のみ、消印有効)※申請書の送付は、「〒231-8350 横浜市こども青少年局認定・利用調整事務センター」へ ↓ ◆2023年1月25日(水)頃 結果通知発送予定 次の人は手続きが異なるので早めに相談してください ●市外の認可保育所等の利用を希望する人 ●障害児保育等の利用を希望する人 ※電話で予約の上、事前相談が必要です ●問合せ 保育担当 [Tel]540-2280 [Fax]540-2426 (タイトル) 健診等の日程 申込制は電話で申込が必要です *詳細は、各家庭に配布している「保存版 福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください。 *基本健康診査は、各医療保険者が「特定健康診査」もしくは「健康診査」として実施します。 参加する際には、体温測定等の健康管理やマスク着用等の感染症対策をお願いします。 ■こども家庭係 ●申込・問合せ [Tel]540-2340 [Fax]540-3026 ○乳幼児健診 当日直接区役所へ 4か月児:10月14日・28日(金) ①8時45分〜9時45分、②12時45分〜13時30分受付 1歳6か月児:10月13日・27日(②のみ)、11月10日(木) ①8時45分〜9時45分、②12時45分〜13時30分受付 3歳児:10月11日・25日(①のみ)、11月8日(火) ①8時45分〜9時45分、②12時45分〜13時30分受付 ○歯つらつ歯みがき教室 申込制(10月17日~)、区ウェブサイトでも申込可 港北区 歯つらつ 検索 親子でむし歯予防の話や歯磨き実習、区役所 2022年2月、3月、4月生まれ:11月21日(月)9時30分~ 2021年9月、10月、11月生まれ:11月21日(月)10時30分~、13時30分~ ○乳幼児(未就学児)・妊産婦(産後1年未満)歯科相談 申込制(受付中)、区ウェブサイトでも申込可 港北区 歯科相談 検索 歯科健診や相談、歯磨きのアドバイス、区役所 10月26日(水)乳幼児:9時15分~10時30分受付 妊産婦:10時30分受付 10月31日(月)乳幼児:13時15分~14時30分受付 妊産婦:14時30分受付 11月9日(水)乳幼児:13時15分~14時30分受付 妊産婦:14時30分受付 ■健康づくり係 ●申込・問合せ [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 ○生活習慣改善相談 申込制(受付中) 生活習慣病(高血圧・脂質異常・糖尿病等)に関する個別相談、1時間、区役所 10月17日(月)・20日(木)、11月7日(月) 13時30分~、14時30分~、15時30分~ ○子どもの食事相談 申込制(受付中) 子どもの食事(離乳食を食べない、小食、偏食等)に関する個別相談、1時間、区役所 10月12日(水)・20日(木)・24日(月)、11月9日(水) 13時30分~、14時30分~、15時30分~ ○7〜8か月児の離乳食教室 当日直接区役所へ  離乳食の進め方や作り方(30分)。離乳食が2回食になった7~8か月児、離乳食手帳(お持ちの方は持参、そうでない方は当日配布) 10月17日・31日、11月7日(月) 受付:10時~11時(10組ごとに教室を実施) ○禁煙相談 申込制(受付中) 個別相談。申込時に日時調整、区役所 P8 (タイトル) 特集2 眠っている食品はありませんか? フードドライブで食品ロス削減! [10月は食品ロス削減月間です] 「いざという時のために残しておいた」、「たくさんもらったが食べ切れない」等の理由で、キッチンの棚の奥で眠っている食品はありませんか。気付いたら賞味期限が近づいていることがあると思います。食べ切れず、捨ててしまう前に、フードドライブを利用してみませんか。 フードドライブとは、自宅等で食べ切れなかった食品を持ち寄り、地域の福祉団体等を通して、必要な人へ届ける取組です。 ■米5袋分相当の食べ物を捨てている!? 横浜市内では、本来食べることができるのに捨てられてしまう食品が、年間約93,000t※あります。1人あたりで考えると、1年で25kgに!5㎏の米5袋分もの食品を捨てていることになります。 ※2020年度推計 ■持ち込める食品 [条件はたった3つ] ・未開封のもの ・賞味期限が2か月以上あるもの ・常温保存ができるもの [食品例] ■ 缶詰 ■ 乾麺(パスタ・そうめん等) ■ インスタント・レトルト食品  ■ ふりかけ・茶漬け・海苔(のり) ■ 調味料(砂糖・塩・みりん等) ■ 菓子(クッキー等) ■ 飲料(酒類除く) ■ 健康食品(栄養補助食品等) ■ 防災備蓄食料(アルファ米等) ■ 離乳食、粉ミルク ■持ち込める場所 ・区役所資源化推進担当(4階47番窓口) 月〜金曜(祝日・年末年始除く)8時45分~17時 ・資源循環局港北事務所(大豆戸町1238) 月〜土曜(年末年始除く)9時~16時(11時30分〜13時30分除く) 「卓上のぼり旗が目印です」(フードドライブ実施中ののぼり旗の写真) その他の実施場所は 横浜市 フードドライブ 検索 ■届く場所 持ち込まれた食品は、地域福祉団体やフードバンクを通して、地域のこども食堂や福祉施設等、必要な人へ届けられます。 2020年10月から港北区役所と資源循環局港北事務所でのフードドライブの受付を開始しました。2021年度は1483個もの食品を提供いただきました。ご協力ありがとうございます! [イベント等でもフードドライブを実施します!] 実施日は港北区ツイッターでお知らせします。 「ツイッターを確認してね」(港北区ミズキー) ●問合せ 地域振興課 資源化推進担当 [Tel]540-2244 [Fax]540-2245 P9 (タイトル) 特集3 小学生の放課後 小学生が放課後を安全に過ごせる居場所には、各小学校の敷地内にある「放課後キッズクラブ」、地域で運営されている「放課後児童クラブ(学童保育)」等があります。各クラブの活動の様子を紹介します。 ■学校内で過ごす 放課後キッズクラブ [対象] ●当該市立小学校に通学する児童 ●当該市立小学校区内に居住する私立小学校等に通学する児童 [開所時間] 平日:放課後~19時 土曜:8時30分~19時 長期休業日等:8時~19時 (16時以降は留守家庭児童(注1)が主な対象) [利用料] 16時まで(注2):無料(19時までの一時参加は1回800円) 17時まで:月額2,000円(7・8月:月額2,500円)(19時までの延長料は1回400円) 19時まで:月額5,000円(7・8月:月額5,500円) ※おやつ代・保険料別 「『港北小学校放課後キッズクラブ』では、子どもたちが明るく元気に、日々笑顔が絶えないような活動を心掛けています。室内ではボードゲームやあや取り、こま回し等の様々な遊びを、体育館ではドッジボール等の体を動かす遊びを取り入れています。感染症対策として、おやつは体育館で十分な距離を取って食べています。」(スタッフの皆さんの写真から吹き出し) 「キッズが大好きで、折り紙やドッジボール等、元気いっぱいに楽しく過ごしているようです。宿題を終わらせてきてくれるのはとても助かります。」(利用者親子の写真から吹き出し) ■地域で過ごす 放課後児童クラブ [対象] 留守家庭児童(注1)等 [開所時間] 平日:放課後~19時(終了時間はクラブにより異なる) 土曜・長期休業期間:クラブにより異なる [利用料] クラブにより異なる(月額9,500円~36,000円程度) ※おやつ代・保険料別のクラブあり 「『大豆戸すこやか学童クラブ』では、工作や手芸が盛んで、冬になるとマフラー編みが人気です。外遊びでは、近所の子どもたちも含めてドッジボールやドロケイをして活発に過ごしています。おやつは1日の楽しみの一つで、ホットケーキが一番人気です!定期的な消毒や換気を徹底していて、おやつ前後の消毒は子どもたちも手伝ってくれます。」(スタッフの皆さんの写真から吹き出し) 「毎日、外遊びや工作、カードゲーム等、様々な遊びで楽しませてもらっています!上級生と遊べるのもうれしいようです。」(利用者親子の写真から吹き出し) ■地域で過ごす 放課後等デイサービス [対象]障害のある児童や、発達に心配があり療育が必要な児童 ※区福祉保健センターが発行する「障害児通所受給者証」が必要 [開所時間]平日の放課後や土・日曜、長期休業日(事業所により異なる) [利用料]1割を自己負担(世帯の所得に応じた負担上限月額あり) 個別支援計画に基づき、子どもの成長・発達に必要な支援や余暇活動を行います。 注1)保護者が就労等の理由により、放課後家庭にいない状況が一定期間継続している児童 注2)災害時や感染症対策のため受入中止の場合あり ■各クラブの活動内容や申込については、直接クラブへ問い合わせてください。 ■クラブで働くスタッフを募集しています! ●紙面・制度に関する問合せ 学校連携・こども担当 [Tel]540-2212(放課後キッズクラブ) [Tel]540-2442(放課後児童クラブ) [Fax]540-2426 こども家庭支援担当 [Tel]540-2320(放課後等デイサービス) [Fax]540-3026 P10-12 こうほくインフォメーション 当月11日からの予定 ●参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代等含む) ●申込の記載がない場合は当日直接会場へ ●所定の用紙は申込先の窓口にあります ●区役所への郵便は「〒222-0032 大豆戸町26−1 港北区役所◯◯係」へ ●住所等の個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません ●[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください 【区役所から】 ■若者のための専門相談 ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談。10月18日、11月1日(火)、13時30分~、14時30分~、15時30分~(各50分)、区役所、15~39歳の市民と家族、先着各1組 ●申込 電話かファクス(受付中)[必要事項]を記入し、よこはま北部ユースプラザへ [Tel]・[Fax]948-5505 ■区老連シルバー芸能大会 観覧自由。10月19日(水)9時30分~13時、港北公会堂 ●問合せ 港北区老人クラブ連合会 [Tel]・[Fax]547-6506 ■生ごみを土にかえそう説明会 10月27日(木)10時30分~11時10分、区役所中庭 ※荒天中止 ●問合せ 資源化推進担当 [Tel]540-2244 [Fax]540-2245 ※生ごみの資源化・減量化の取組です。調理くずや食べ残しを、簡単な方法で捨てずに生かしてみませんか。 ■インストラクターと歩く綱島の森 10月28日(金)9時30分~12時、綱島駅(東急東横線)、抽選20人、500円 ※荒天中止 ●申込 区ウェブサイトか往復はがき(10月18日必着)参加者全員の[必要事項]を記入し、区民活動支援センターへ 花と木のウォーキングツアー 検索 [Tel]・[Fax]540-2246 ※綱島市民の森と綱島公園を巡ります。森林インストラクターの解説を聞きながら、秋の植物を学ぶ約2kmのコースです。 ■新治(にいはる)恵みの里 散策と里芋収穫体験 新治市民の森(緑区)の散策とサトイモ掘り。10月29日(土)10時30分~12時30分、にいはる里山交流センター(緑区)、市内在住の個人かグループ(1組4人まで、子どもは1人で歩ける子)、先着15組、1組2,000円 ※荒天時10月30日(日) ●申込 新治恵みの里ウェブサイト(10月15日0時~) ●問合せ 北部農政事務所 [Tel]948-2480 [Fax]948-2488 ■国重要文化財「関(せき)家住宅」特別公開 11月12日(土)10時~15時、関家住宅(都筑区)、中学生以上の個人かグループ(1組4人まで)、抽選200人 ●申込 市ウェブサイトか往復はがき(10月25日消印有効)代表者の[必要事項]と参加人数、午前・午後の希望を記入し、(公財)横浜市ふるさと歴史財団(〒224-0003 都筑区中川中央1-18-1)へ 関家住宅特別公開 検索 [Tel]912-7777 [Fax]912-7781 ■思春期に入るこどもとの関わり方 声掛けの仕方や関わり方について考える講話。11月16日(水)10時~11時30分、港北公会堂、小学4~6年生の子の保護者か関心のある人、先着150人 ●申込 区ウェブサイト(10月17日~)こども家庭支援担当へ 港北区 子育て・学び 検索 [Tel]540-2320 [Fax]540-3026 ■もの忘れ相談 専門医が認知症等の相談に応じる。11月17日(木)、14時~、15時~(各50分)、区役所、先着各1人 ●申込 電話かファクス(受付中)[必要事項]を記入し、高齢者支援担当へ [Tel]540-2327 [Fax]540-2396 ■幕末の神奈川宿と浦島太郎伝説 11月29日(火)9時30分~12時30分、京急東神奈川駅(神奈川区)集合、抽選50人、500円 ※小雨決行 ●申込 港北ボランティアガイドの会ウェブサイトか往復はがき(11月14日必着)[必要事項]を記入し、区民活動支援センターへ [Tel]・[Fax]540-2246 ※港北ボランティアガイドの案内の下、幕末の歴史を色濃く残す東海道の神奈川宿付近と浦島太郎伝説の地を巡る、約4.5kmのコースです。 (囲み) 港北芸術祭 筆文字で遊ぼう 書道体験教室参加者募集 好きな文字を書き、書道の楽しさに触れる教室です。 [日時]12月3日(土)10時~12時 [場所]港北区役所 [対象]区内在住の小学生 [定員]抽選10人 [参加費]500円 [講師]鎌田悠紀子(かまた ゆきこ)氏(書道秋桜会会長) ●申込 区ウェブサイト(11月11日まで) 申込はこちら 港北区 文化情報 検索 ●問合せ 生涯学習支援係 [Tel]540-2239 [Fax]540-2245 【スポーツ】 ■秋季ひよこテニス大会 11月24日(木)9時~17時、三ツ沢公園(神奈川区)、区内在住か在勤か在学か団体登録済みの女性ペア(高校生以下不可)、先着24組、1組3,500円 ●申込 港北区テニス協会ウェブサイト(10月15日~) ○港北スポーツセンター 〒222-0032 大豆戸町518-1 [Tel]544-2636 [Fax]544-1859 (休)第3月曜 ■スポレク2022 11月3日(木・祝)9時30分~16時30分 ※屋外イベントのみ雨天中止 ●申込 電話か来館(10月15日14時~) ※様々なスポーツの無料体験ができます。ヨガやエアロビクス等、当日受付の教室もあります。※詳細は要問合せ (囲み) 港北駅伝大会 [日時]2023年1月9日(月・祝)9時~ ※荒天中止 [場所]日産フィールド小机(新横浜公園周回コース) ●申込 ・専用エントリーサイト(10月31日まで) ・所定の用紙を郵送でスポーツエントリーへ(10月25日必着) ※所定の用紙は、区役所生涯学習支援係、区内地区センター、港北スポーツセンター、港北図書館で入手可 ※代表者説明会に要出席(12月9日、港北公会堂) 詳細は 第38回港北駅伝 検索 ◆[レース(定員)]第1レース(抽選100チーム) [部門]一般男子の部 [1チーム]5人 [参加資格]区内在住か在勤か在学 [チーム参加料]10,000円 [部門]高校男子の部 [1チーム]6人 [参加資格]高校生 [チーム参加料][区内]4,500円[区外]5,500円 [部門]高校女子の部 [1チーム]6人 [参加資格]高校生 [チーム参加料][区内]4,500円[区外]5,500円 ◆[レース(定員)]第2レース(抽選100チーム) [部門]一般女子の部 [1チーム]6人 [参加資格]区内在住か在勤か在学 [チーム参加料]10,000円 [部門]中学男子の部 [1チーム]6人 [参加資格]中学生 [チーム参加料]3,000円 [部門]中学女子の部 [1チーム]6人 [参加資格]中学生 [チーム参加料]3,000円 ◆[レース(定員)]第3レース(抽選100チーム) [部門]連合町内会の部 [1チーム]9人 [参加資格]地区内在住 [チーム参加料]5,000円 ●問合せ (申込について)スポーツエントリー [Tel]0570-039-846/(イベントについて)生涯学習支援係 [Tel]540-2238 [Fax]540-2245 【施設から】 問合せや申込は各施設へ。 (休)は休館日 ○大倉山記念館 〒222-0037 大倉山2-10-1 [Tel]544-1881 [Fax]544-1084 (休)10月17日 ■プリザーブドフラワー教室 中級 11月26日(土)、10時~11時30分、13時30分~15時、18歳以上、先着各10人、4,000円 ●申込 電話(10月15日10時~) ※銀色に染まる聖夜をイメージしたツリーアレンジメントを作ります。銀色や白色等の飾りを付け、少し大人な雰囲気にしませんか。 ■プリザーブドフラワー教室 初級 11月27日(日)10時~11時30分、18歳以上、先着10人、3,000円 ●申込 電話(10月15日10時~) ※数種類の針葉樹を重ねたハーフリースアレンジメントです。金色の飾りをちりばめて、聖夜にきらめくオリジナルのリースを作りませんか。 ■聖心女子大学グリークラブ公演 美しい歌声が記念館のホールに響く。11月27日(日)14時~15時(予定)、先着80人 ●申込 電話か来館(10月27日10時~) ○港北図書館 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1211 [Fax]431-5212 (休)10月11日 ■おはなし会 ①ひよこのおはなし会:10月13日・27日、11月10日(木)、1~3歳児と保護者、②紙芝居の日:10月15日(土)、③ひろばおはなし会:10月19日(水)、3~6歳児、④一土(いちど)のおはなし会:11月5日(土)、小学生以上、①11時~11時30分、当日先着各10組、②~④15時~15時30分、当日先着各20人 ■大人のための朗読会 山本周五郎(やまもと しゅうごろう)「墨丸」ほかを朗読。10月22日(土)15時~16時、18歳以上、当日先着40人 ○港北公会堂 〒222-0032 大豆戸町26-1 [Tel]540-2400 [Fax]540-2399 (休)10月11日 ■ぐちゃぐちゃ遊び体験・新聞遊び 家ではできないダイナミックな遊び体験。10月31日(月)、10時~10時45分、11時~11時45分、0~3歳児と保護者、先着各6組、1組1,500円 ●申込 電話か来館(10月20日~) ○港北国際交流ラウンジ 〒222-0032 大豆戸町316-1 [Tel]430-5670 [Fax]430-5671 (休)第3月曜 ■ワクワクまつり 10月9日(日)~23日(日) ※「世界のファッションショー」や「ミニ外国語」等をYouTube(ユーチューブ)で配信します。10月9日のみ港北国際交流ラウンジで開催します。※詳細はウェブサイトへ ○菊名地区センター 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1214 [Fax]431-4101 (休)第3月曜 ■菊名文化祭 展示バージョン 10月18日(火)~11月20日(日)(月曜除く)、10時~16時 ※詳細は要問合せ ※絵画・墨絵・書道・ペン習字・鎌倉彫・陶芸・手芸・七宝(しっぽう)焼き・写真・トールペイント等、17団体の展示を3〜4団体ずつ、週替わりで展示します。 ■プチ日本舞踊体験 「さくら さくら」を皆で踊る。10月29日(土)、①子どもコース:13時~14時30分、小学生以下、②大人コース:15時~16時30分、中学生以上、①②先着各10人 ●申込 電話か来館(10月15日10時~) ■初めての墨絵体験 墨絵で竹を描く。10月30日(日)13時~14時、小学3年生以上、先着8人、500円 ●申込 電話か来館(10月16日10時~) ■気軽にお茶体験 ①裏千家(お点前):10月30日(日)、13時~、14時~、15時~(各30分)、②表千家(立礼(りゅうれい)式):11月6日(日)、10時~、11時~、13時~、14時~、15時~(各30分)、③煎茶道(玉露):11月13日(日)、13時~、14時〜、15時~(各30分)、①③先着各4人、②先着各7人、①~③300円 ※詳細は要問合せ ●申込 電話か来館(10月16日10時~) ■表現力を伸ばす英会話教室 暗記する英会話ではなく、考える英会話を学ぶ。11月4日・18日、12月2日・16日、2023年1月6日・20日、2月3日・17日、3月3日・17日(金)、全10回、18時30分~20時、高校生以上、抽選14人、5,000円 ※テキスト代別 ●申込 電話かウェブサイト(10月22日まで) ■おはなしたんぽぽ 絵本の読み聞かせや折り紙、手遊び等。11月11日(金)11時~11時30分、未就学児と保護者、当日先着5組 ■菊名おもちゃの病院 おもちゃの修理。11月12日(土)10時・11時、小学生以下と保護者、先着15点(1家族2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等除く、部品代実費 ●申込 電話か来館(10月18日10時~) P11 ○篠原地区センター 〒222-0022 篠原東2-15-27 [Tel]423-9030 [Fax]423-9032 (休)第3月曜 ■しのはらおはなしの会 絵本や紙芝居の読み聞かせ。10月13日~11月10日の木曜(11月3日除く)、①11時~11時30分、未就学児と保護者、②15時30分~16時、小学生以下(未就学児は保護者同伴) ■ステキなマルセイユせっけん作り 秋に合ったオイルを使って石けんを作る。11月8日(火)10時~12時、18歳以上、先着10人、800円 ●申込 来館(10月18日9時~、10時から電話可) ○城郷小机地区センター 〒222-0036 小机町2484-4 [Tel]472-1331 [Fax]472-1332 (休)第4月曜 ■冬のイタリア料理教室 フィレンツェ出身講師から本場の料理を学ぶ。11月5日(土)10時~13時、18歳以上、先着9人、2,200円 ●申込 電話か来館(10月15日10時~) ■包丁の研ぎ方講座 砥石(といし)を使った包丁研ぎを学ぶ。11月12日(土)10時~12時、18歳以上、先着15人、800円 ●申込 電話か来館(10月19日10時~) ■こども季節の和菓子教室 秋 11月12日(土)10時~12時、小学3年生~中学生(保護者の参加可)、先着9人、1人1,000円 ●申込 電話か来館(10月21日10時~) ※小机地区の和菓子店「折本や」の飯島(いいじま)氏を講師に、和菓子作りを体験します。2種類の練り切りを作ります。 ○綱島地区センター 〒223-0053 綱島西1-14-26 [Tel]545-4578 [Fax]531-5771 (休)第3月曜 ■つなしま絵本読み聞かせの会 絵本や紙芝居の読み聞かせと親子交流。10月12日・26日、11月9日(水)、10時45分~11時15分、未就学児と保護者(2人1組)、当日先着各12組 ■幼児教室 11月16日、12月7日、2023年1月11日、2月1日、3月1日(水)、全5回、10時~11時30分、2020年11月~2021年4月生まれの第1子と母親(2人1組)、先着10組、1組2,000円 ●申込 来館(10月15日9時~、10時から電話可) ※紙遊びや歌、ピクニック等を通じて、楽しみながらママ友づくりや情報交換、悩み相談等ができます。 ■親子で簡単染め物づくり 11月20日(日)10時~11時30分、4歳~小学3年生の子と保護者(2人1組)、先着7組、1組500円 ●申込 来館(10月16日9時~、10時から電話可) ※環境に優しい染の手法(山の幸染め)で草花の模様のクリスマス額を作ります。SDGs啓発講座です。綱島地区の地域緑化活動も紹介します。 ■親子でスノードーム作り 11月27日(日)10時~11時30分、6歳~小学4年生の子と保護者(2人1組)、先着7組、500円 ●申込 来館(10月18日9時~、10時から電話可) ※高さ10cmの空き瓶でスノードームを作ります。SDGs啓発講座です。 ○新田地区センター 〒223-0056 新吉田町3236 [Tel]591-0777 [Fax]591-0045 (休)10月11日 ■集まれおはなしキラキラぽっけ 季節に合った読み聞かせ。10月27日(木)10時30分~11時、未就学児と保護者、当日先着15組 ■和のココロを楽しむこけ玉作り 土からこけ玉を作り、育て方を学ぶ。11月8日(火)12時30分~14時30分、18歳以上、先着10人、1,500円  ●申込 電話(10月15日~) ■おもちゃの修理病院 おもちゃの修理。11月19日(土)10時~14時(12時~13時除く)、先着10点、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等除く、部品代実費 ●申込 電話か来館(10月15日~) ○日吉地区センター 〒223-0062 日吉本町1-11-13 [Tel]561-6767 [Fax]561-5841 (休)第4月曜 ■日吉おはなし会 読み聞かせや紙芝居等。10月13日・27日、11月10日(木)、11時~11時30分、未就学児と保護者、当日先着各10組 ■おもちゃの病院 おもちゃの修理。11月5日(土)10時~13時、先着18点(1家族2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等除く、部品代実費 ●申込 電話(10月25日~) ■そば打ち体験教室 11月13日(日)10時~13時、18歳以上、抽選6人、1,300円  ●申込 往復はがき(10月18日必着)[必要事項]を記入 ■ボッチャをやってみよう 11月27日(日)13時45分~15時45分、小学2年生以下は保護者同伴、抽選20人、100円 ●申込 来館か往復はがき(10月18日必着)[必要事項]を記入 ○大綱中学校コミュニティハウス 〒222-0037 大倉山3-40-2 [Tel]・[Fax]547-2761 (休)火・金曜 ■大綱こみゅに亭 落語と手品で楽しむミニ寄席。10月29日(土)14時~15時30分、当日先着40人 ■ふれんど祭(文化祭) 演技発表 観客募集。10月30日(日)12時~15時20分、当日先着40人 ※詳細は要問合せ ○菊名コミュニティハウス 〒222-0011 菊名4-4-1 [Tel]401-4964 [Fax]401-4968 (休)第3月曜 ■きくなこみっこ 子どもを遊ばせながらの楽しいおしゃべり。10月28日(金)10時~12時、4歳未満の子と保護者、先着5組 ●申込 電話(10月21日10時~) ■菊名コミハ文化祭 ①作品展示:10月29日(土)・30日(日)、11月5日(土)・6日(日)、②実技発表:11月12日(土)・13日(日) ※活動団体による作品展示と実技発表をします。 ※詳細は要問合せ ■本格派の迫力ひげじいの紙芝居 迫力満点。11月12日(土)10時30分~11時、先着20人 ●申込 電話(10月22日10時~) ■親子でゆったりおはなしのへや 絵本の読み聞かせや手遊び等。11月19日(土)11時~11時40分、先着12人 ●申込 電話(10月29日10時~) ○師岡コミュニティハウス 〒222-0002 師岡町700 トレッサ横浜南棟3階 [Tel]534-2439 [Fax]546-4568 (休)第3月曜 ■師岡おはなしの部屋 絵本の読み聞かせや紙芝居。10月20日(木)11時~11時20分、未就学児と保護者、当日先着8組 ■0歳児ママのスマイル広場 手遊びやわらべ歌等で楽しいひととき。10月25日(火)10時15分~11時、1歳未満の子と母親(未就学のきょうだい児同伴も可)、当日先着5組 ■師岡コミハ文化祭 10月31日(月)~11月6日(日)(11月6日は13時まで) ※活動団体による作品展示等をします。プリザーブドフラワー体験(500円)や、ウクレレ演奏の発表等もあります。※詳細は要問合せ ■爆笑 師岡コミハ寄席 古典落語で笑いを届ける。11月5日(土)13時30分~15時、先着25人 ●申込 電話(10月15日10時~) ○新吉田地域ケアプラザ 〒223-0056 新吉田町6001-6 [Tel]592-2151 [Fax]592-0105 (休)第4月曜 ■はぐピョン ①10月27日(木)、②11月14日(月)、①②10時~13時、未就学児と保護者、先着各50人 ●申込 電話かウェブサイト(①10月15日~、②10月27日~) ※親子で遊べるフリースペースです。滑り台や大きな車等のおもちゃを用意しています。ボランティアによる季節のおはなし会を行います。時間中は出入り自由です。 ■医者が教えるPPK(ピンピンキラリ)生活の秘訣(ひけつ) 11月26日(土)10時30分〜11時30分、先着25人 ●申込 電話か来館(11月1日~) ※「腸活」をテーマに、高田中央病院の医師から、腸内細菌を元気にして過ごすための秘訣を学びます。 ○大豆戸地域ケアプラザ 〒222-0032 大豆戸町316-1 [Tel]432-4911 [Fax]432-4912 (休)第3月曜 ■みんなで一緒に外遊び 公園で草木を使った工作や外遊びをする。①11月20日(日)10時〜11時30分、菊名三丁目公園(菊名3-19)、②12月4日(日)10時~11時30分、新横浜駅前公園(新横浜2-16-1)、①②未就学児と保護者、先着各5組 ※雨天中止 ●申込 電話か来館(①10月20日~、②11月4日~) ○老人福祉センター 菊名寿楽荘 〒222-0011 菊名3-10-20 [Tel]433-1255 [Fax]433-2895 (休)第4火曜 ■スクエアステップ講習 脳のトレーニングと転倒防止の運動。10月10日(月・祝)13時~14時30分、60歳以上の市民 ※動きやすい服を着用し、飲み物と室内履きを持参 ■若返りの音楽レク 合唱や曲当て等の音楽で楽しむプログラム。11月11日(金)10時~12時、60歳以上の市民、先着15人 ●申込 電話か来館(10月24日~) ■脳寿命を延ばす「すこやか体操」 適度な運動と脳のトレーニングを同時に行う。11月17日(木)10時~12時、60歳以上の市民、先着15人 ●申込 電話か来館(11月1日~) ■シニアのための簡単スマホ教室 11月18日・25日(金)、全2回、10時~12時、60歳以上の市民、先着15人 ●申込 電話か来館(11月7日~) ※スマホの使い方を分かりやすく解説します。スマホを貸し出すため、スマホを持っていなくても参加できます。 P12 ○地域子育て支援拠点 どろっぷ 〒222-0037 大倉山3-57-3 [Tel]540-7420 [Fax]540-7421 (休)日(10月2日除く)・月曜、祝日、10月22日午前 ○地域子育て支援拠点 どろっぷサテライト 〒223-0052 綱島東3-1-7 [Tel]633-1078 [Fax]633-1072 (休)日・月曜、祝日、10月15日午前 ■ふたごちゃんみつごちゃんの会 多胎児家庭の交流。10月24日(月)10時~12時、どろっぷ、多胎児家庭ときょうだい児(出産予定の人も可) ■あっぷっぷ 触れ合い遊びと赤ちゃんとの生活の話。①どろっぷ:11月2日・16日(水)、②どろっぷサテライト:11月2日・16日(水)、③大曽根保育園:11月9日(水)、①〜③10時30分~11時40分、2~4か月の第1子と保護者、先着各8組 ●申込 ウェブサイト(10月15日~) ■土曜日両親教室 育児と沐浴(もくよく)の講座。①どろっぷ:11月19日(土)、②どろっぷサテライト:12月3日(土)、①②10時~12時、区内在住の出産予定月が2023年3月・4月頃で初出産の人とそのパートナー(単身も可)、先着各15組 ●申込 ウェブサイト(各開催日の1か月前~) ■両親教室(オンライン) 出産・育児のオンライン講座。11月19日(土)10時30分~12時、区内在住の出産予定月が2023年3月頃で初出産の人とそのパートナー(単身も可)、先着15組 ●申込 ウェブサイト(10月19日~) ■助産師とみんなの知恵袋 授乳や離乳食、産後の体調の話。11月24日(木)10時30分~11時30分、どろっぷ、未就学児と保護者、先着8組 ●申込 ウェブサイト(10月15日~) ○横浜市シルバー人材センター神奈川事務所 〒221-0063 神奈川区立町20-1 [Tel]402-4832 [Fax]402-4835 (休)土・日曜、祝日 ■フランス語教室(初級) 初心者を対象に、簡単な会話から学ぶ。11月8日(火)・9日(水)・15日(火)・16日(水)、10時~11時30分、抽選各10人、1,500円 ●申込 電話かウェブサイトかファクス(10月31日まで)[必要事項]と参加希望日を記入 ■PC教室初級 4日間コース 認定講師が丁寧に指導。11月10日(木)・11日(金)・17日(木)・18日(金)、13時30分~15時30分、抽選各15人、2,200円(全回受講8,000円) ●申込 電話かウェブサイトかファクス(10月31日まで)[必要事項]と参加希望日を記入 ○三ツ沢公園青少年野外活動センター 〒221-0855 神奈川区三ツ沢西町3-1 [Tel]314-7726 [Fax]311-6444 (休)第2月曜 ■わんぱくおてんば探検隊 野外炊事やゲーム、自然観察を楽しむ。11月23日(水・祝)9時30分~15時30分、小学1・2年生、抽選48人、3,500円 ※荒天中止 ●申込 ウェブサイトか往復はがき(11月3日消印有効)[必要事項]と学年を記入 ■そばうち教室 A・B A:12月3日(土)、B:12月4日(日)、A・B:10時30分~14時、抽選16組(家族での参加のみ)、1組5,500円 ※荒天中止 ●申込 ウェブサイトか往復はがき(11月3日消印有効)[必要事項]と子の学年、参加希望日(A・Bの別)を記入 ■ふれあい親子クラブ 冬見っけ隊 季節のおやつ作りや自然遊び、工作をする。12月7日~2023年1月25日の水曜(12月28日、1月4日除く)、全6回、14時30分~16時、2023・2024年度に入学する未就学児と保護者(2人1組)、抽選16組、1組7,800円(追加1人3,600円、2歳以下600円) ※荒天中止 ●申込 ウェブサイトか往復はがき(11月3日消印有効)[必要事項]と子の入学年度を記入 ○アートフォーラムあざみ野 男女共同参画センター横浜北 横浜市民ギャラリーあざみ野 〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3 (休)第4月曜 ※[1]・[3]は保育あり、1歳6か月以上の未就学児、有料、要予約([Tel]910-5724) ■男女共同参画センター横浜北[1]~[3] [Tel]910-5700 [Fax]910-5755 [1]女性のがん手術後のリハビリ体操 がん手術や治療後のリンパ浮腫の予防と改善。11月4日(金)10時~11時30分、がん手術後約8週以降の女性、先着20人、700円 ●申込 電話かウェブサイト(10月14日~) [2]仕事と介護(オンライン) 「必要になる前に聞いてよかった介護のこと」。11月12日(土)14時~16時、先着30人、1,200円 ●申込 ウェブサイト(10月11日~) [3]ミシンでソーイング 育休中に始める入園準備。11月14日(月)10時30分~12時30分、2か月~1歳5か月の子と保護者、先着10組、1組3,800円(保育料込) ●申込 電話(10月19日~) [Tel]910-5724 ■横浜市民ギャラリーあざみ野[4]〜[6] [Tel]910-5656 [Fax]910-5674 [4]あざみ野コンテンポラリー 10月8日(土)~30日(日)、10時~18時 ※「CLOTH(クロス)×OVER(オーバー) 糸と布 日常と生を綴る」展です。アーティストの遠藤薫(えんどう かおり)氏、小林万里子(こばやし まりこ)氏、ユ・ソラ氏による糸と布を素材とした作品を展示します。 [5]あざみ野フェローマルシェ 10月22日(土)・23日(日)、10時30分〜14時30分 ※障害者福祉団体が作ったオリジナル雑貨や手作り菓子、パン等を販売します。こだわりの商品を作り手から直接購入できるマルシェです。 [6]Welcome(ウエルカム)!ロビーコンサート 10月23日(日)12時~12時40分 ※ジャズの名曲ナンバーを、中高生の「みなとみらい Super Big Band(スーパー ビッグ バンド)」が演奏します。 ○港北区社会福祉協議会 〒222-0032 大豆戸町13-1 吉田ビル206 [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 (休)第1日曜 ■社会福祉大会 福祉活動功労者の表彰、バザー等。10月28日(金)10時~16時、港北公会堂・区役所中庭 ■善意銀行(寄託7月1日~31日) イトーヨーカドー労働組合 綱島支部、ユニー(株) アピタ横浜綱島店、匿名個人[敬称略]ありがとうございました (囲み) 10月~2023年3月 移動図書館巡回日程 貸出・返却・予約した本の受取 ※荒天中止 [綱島東三丁目公園] 隔週水曜 14時10分~15時30分 10月5日・19日 11月2日・16日・30日 12月14日・28日 1月11日・25日 2月8日・22日 3月8日・22日 [コンフォール南日吉管理事務所前] 隔週金曜 14時~15時30分 10月14日・28日 11月11日・25日 12月9日・23日 1月13日・27日 2月10日・24日 3月10日・24日 ●問合せ 中央図書館サービス課 [Tel]262-0050 [Fax]231-8299 編集発行 港北区役所広報相談係 [Tel]540-2222 [Fax]540-2227 本紙の情報は区ウェブサイトに掲載しています 港北区 広報 検索