広報よこはま港北区版2023年1月号 No.303 ・掲載内容は、新型コロナウイルス感染症の影響により変更となる場合があるため、事前に問合せ先に確認してください P5 (タイトル) アンケートに答えて応募しよう! 新春お年玉プレゼント [Aコース]相模鉄道オリジナルグッズセット 2人 [Bコース]東急電鉄(株)オリジナルグッズ 2人 [Cコース]市営交通オリジナルグッズセット 10人 [Dコース]港北区ミズキーグッズセット 10人 [Eコース]図書カード(2,000円) 10人 相鉄・東急直通線2023年3月いよいよ開業! ●広報よこはま港北区版アンケート [1]紙面(5~12ページ)のデザインは  ①読みやすい ②ふつう ③読みづらい [2]どのページをよく読みますか  ①特集(5・8・9ページ) ②トピックス(6・7ページ) ③こうほくインフォメーション(10~12ページ) [3]本紙の特集・トピックスで取り上げてほしい話題(複数選択可) ①防災 ②防犯 ③戸籍・税・保険 ④子育て・教育 ⑤健康・医療 ⑥福祉・介護  ⑦ごみ・環境 ⑧地域活動 ⑨区の魅力・観光 ⑩文化・教養 ⑪まちづくり・交通 ⑫その他(具体的に記入してください) [4]本紙への感想・要望 ●応募方法 ウェブサイトかはがき(1月24日必着)に住所・氏名・電話番号・年代・アンケートの回答・希望のコースを記入し、広報相談係(〒222-0032 大豆戸町26-1)へ ※当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。 ※いただいた個人情報は、賞品の発送とアンケート集計にのみ使用します。 協力:相模鉄道(株)、東急電鉄(株) 写真提供:(公財)横浜市スポーツ協会 ●問合せ 区政推進課 広報相談係 [Tel]540-2222 [Fax]540-2227 ●新年のごあいさつ  あけましておめでとうございます。新しい年が皆様にとって素晴らしい年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。  昨年は、より一層の感染症対策をしながら、「ふるさと港北ふれあいまつり」を3年ぶりに来場者を迎えて開催し、多くの方に楽しんでいただきました。地域でも、様々な工夫をしながら活動が継続され、人のつながりや地域の力を改めて感じる年でした。皆様のご尽力に感謝申し上げます。  3月には相鉄・東急直通線が開業します。新たに開業する「新綱島駅」周辺では、皆様の投票で「ミズキーホール」の愛称に決まった港北区民文化センターの整備等を進めており、港北区のさらなる発展が期待されてます。  本年も、防災や子育て、高齢者福祉等の施策を着実に進めながら、皆様とご一緒に、住み続けたい港北区となるようまちづくりに取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 港北区長 漆原 順一(うるしばら じゅんいち) [区内で活躍する皆さんからのメッセージ] ●港北区連合町内会の皆さん 今年も皆さんと協力し、住みよいまちづくりに取り組んでいきます。 ●横浜F・マリノス 宮市 亮(みやいち りょう)選手((C)1992 Y.MARINOS) 今年も優勝を目指して戦い、港北区を盛り上げたいと思います。応援よろしくお願いします。 ●横浜GRITS(グリッツ) 川村 一希(かわむら かずき)選手((C)YOKOHAMA GRITS) 今シーズンはプレーオフ出場を目指しています!アイスホッケーの力で港北区を盛り上げたいと思います。応援よろしくお願いします。 ●港北区商店街連合会の皆さん 買い物は、ぜひ港北区の商店街をご利用ください! P6 (連載) ごみの出し方・減らし方ワンポイント講座 ~充電式電池編~ 充電式電池が燃えるごみ等に混ぜて捨てられることで、発煙・発火する危険性があることが全国的に問題となっています。市内でも収集車やリサイクル工場での発火事故が多発しています。 [ポイント1] 充電式電池の処理方法 ・販売店や回収協力店に引き取ってもらう ・(一社)JBRCが設置している黄色い回収缶に入れる (例)モバイルバッテリーや電動自転車バッテリー 充電式電池 回収場所 検索 [ポイント2] 充電式電池が取り外せない場合 ・小型家電回収ボックスに出す 30cm×15cm未満の小型家電が対象です ・燃やすごみとは別の袋に入れて、「燃やすごみの日」に出す ※一番長い辺が50cm以上のもの(金属は30cm以上)は粗大ごみとなります。 横浜市 小型家電回収ボックス 検索 小型充電式電池リサイクルボックス・小型家電回収ボックスは、民間協力店のほか、港北区役所4階エレベーター前や資源循環局港北事務所にも設置しています。 安全のためにも、捨てる前に正しい処理方法の確認を! ●問合せ 資源化推進担当 [Tel]540-2244 [Fax]540-2245 (連載) 港北エコアクション Tsunashima SSTを紹介します!  Tsunashima Sustainable Smart Town(ツナシマ サスティナブル スマート タウン)は、パナソニックグループをはじめとする様々な企業・住人・学生・横浜市が共創し、イノベーションを起こし続けるまちです。まちの中では、常に新しい実証が行われ、事業の創出を目指しています。  エネルギーの最適化や、水素をはじめとしたクリーンエネルギーの活用、まちの運用プラットフォームを活用した情報集約、シェアモビリティサービス、警備員の巡回による安心安全の提供、地域交流や国際交流等に取り組み、住みよいまちを追及して国内外に発信しています。 [1]アピタテラス横浜綱島(ユニー) [2]タウンイノベーションセンター(パナソニック) [3]タウンエネルギーセンター(東京ガスグループ) [4]横浜綱島水素ステーション・スイソテラス(ENEOS) [5]慶應義塾大学綱島SST国際学生寮(慶應義塾大学) [6]スマート技術開発施設(Apple) [7]プラウド綱島SST(野村不動産・関電不動産開発・パナソニックホームズ) Tsunashima SSTのコンセプトを実現するため、タウン内を多様な施設・事業者によって構成しています。まちの中心のタウンイノベーションセンターは、イノベーションや様々な交流を生み出す活動や、非常時の支援の拠点として機能します。 [所在地]綱島東4-3 ●箕輪小学校との連携 2022年11月24日に箕輪小学校6年生が、キャリア教育とSDGsの学びの一環として、Tsunashima SSTに関わる企業の社員にインタビューをしました。とても熱心に話を聞いていました。 ●問合せ 企画調整係 [Tel]540-2229 [Fax]540-2209 (お知らせ) 医療機関と薬局で災害時のぼり旗掲出訓練を実施します [期間]1月17日(火)~23日(月) 震度6弱以上の大規模地震が起きた時に、開設可能な医療機関と薬局は「診療中」や「開局中」の旗を目印として掲出します。この機会に、医療機関と薬局の場所を確認し、いざという時に備えましょう。 診療をしている病院・一般診療所・歯科診療所(診療中の黄色いのぼり旗) 薬を出せる薬局(開局中の黄色い旗) ●[募集中]Yナース(横浜市災害支援ナース) Yナースは、大震災発生時に、医師・薬剤師・市職員と共に横浜市防災計画に基づく「医療救護隊」として、区内の避難所等で軽症者に対する応急医療を行います。ぜひあなたの力を貸してください。 ■登録資格 区内在住か在勤の保健師・助産師・看護師・准看護師の有資格者で、災害時に区内で支援活動ができる人 ※病院勤務等で、災害時に職場に参集することになっている人は原則除く。 ■登録方法 所定の用紙(区役所や区ウェブサイトから入手可)を郵送か直接、事業企画担当(区役所3階36番窓口)へ ●問合せ 事業企画担当 [Tel]540-2360 [Fax]540-2368 (お知らせ) 神奈川税務署からのお知らせ 所得税の確定申告 ●税理士による無料申告相談 事前申込制 令和4年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告について、税理士による無料申告相談を開催します。 [日時] 1月31日(火)、2月1日(水) 9時30分~12時、13時~16時 [会場] 日吉本町西町会いきいき会館(日吉本町5-3-1) ※室内履き持参 [申込] ①東京地方税理士会ウェブサイト(1月15日(日)~21日(土)) https://coubic.com/tochi105/booking_pages ②電話 東京地方税理士会神奈川支部 [Tel]435-0116 (1月24日(火)・25日(水) 10時~12時、13時~15時) ※電話申込みは混雑が予想されるため、なるべくウェブサイトから申し込んでください。 ※事前申込みが必要です。当日受付はありません。 ●確定申告書作成会場 令和4年分申告書作成会場を開設します(所得税・贈与税・個人消費税)。混雑緩和のために、入場整理券が必要です。入場整理券は、当日会場で配布するほか、LINE(ライン)でも事前に入手できます(国税庁LINE公式アカウントを友だち登録し、日時指定の入場整理券を入手)。 ※入場整理券の配布状況により、受付を早めに締め切る場合があります。 [日時] 2月1日(水)~3月15日(水) 9時15分~17時(受付8時30分~16時) ※土・日曜、祝日除く(2月19日・26日は開場) [会場] 神奈川税務署(大豆戸町528-5) ※公共交通機関の利用をお願いします。 ●消費税インボイス制度の登録申請はお早めに 2023年10月からインボイス制度が始まります。制度開始時にインボイス発行事業者となるためには、2023年3月31日までに登録申請が必要です。早めの準備をお願いします。 ●問合せ 神奈川税務署 [Tel]544-0141 P7 (お知らせ) 区内に固定資産(土地・家屋)を持つ皆さんへ 納税通知書を受け取る住所に変更はありませんか 4月上旬に「固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納税通知書」を正しく送付するため、3月10日(金)までに区役所で送付先の変更手続をしてください。 ●手続が必要な人 ①区内に固定資産を所有し、以下に該当する人 ・市外から市内へ転入した人 ・2月~3月に引っ越しをする人 ・海外へ転出する人 ・海外から帰国した人 ②区内に固定資産を所有している家族が亡くなり、相続登記が済んでいない人 ■固定資産税 毎年1月1日現在の固定資産(土地・家屋・償却資産)の所有者が、その価格に応じて納める税金です。 ■都市計画税 市街化区域内の土地・家屋の所有者が、固定資産税と併せて納める税金です。 ●問合せ 税務課 [Tel]540-2277(土地担当) [Tel]540-2281(家屋担当) [Fax]540-2288 (お知らせ) 民生委員・児童委員、主任児童委員が委嘱されました  2022年12月1日、港北区民生委員・児童委員、主任児童委員393人の委嘱式を港北公会堂で行いました。  民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱された非常勤特別職の地方公務員で任期は3年です。身近な福祉の相談相手として相談に応じ、区役所や地域ケアプラザ、学校、子育て支援施設等の機関への「つなぎ役」として活動しています。地域の民生委員・児童委員については運営企画係に問い合わせてください。 12月から新たにスタートしました。 私たちに気軽に相談してください。 森田 妙子(もりた たえこ)副会長 山科 礼子(やましな れいこ)会長 中山 千加子(なかやま ちかこ)副会長 港北区民生委員児童委員協議会 ●問合せ 運営企画係 [Tel]540-2338 [Fax]540-2368 (連載) バス停でたどる港北の歴史 菖蒲園前 市営バス 13・59系統/東急バス 日93系統/臨港バス 鶴03・綱23系統 第2回  バス停の名称には、昔の地名が残るものがあります。第2回は樽町にある菖蒲(しょうぶ)園前バス停。「菖蒲園」の歴史をたどります。  樽町には、バス停のほかにも、「菖蒲園」と名の付く交差点や公園がありますが、肝心の菖蒲園は見当たりません。では、なぜ「菖蒲園」という名前が付いているのでしょうか。  東京横浜電鉄(現・東急(株))は1926(大正15)年に綱島温泉駅(現・綱島駅)を開設後、1933(昭和8)年に乗客誘致を目的として、樽町に「綱島菖蒲園」を開園しました。3,000坪の広大な敷地には、ハナショウブやアヤメ、カキツバタ、アイリス等、数十種50,000株の花々が植えられていましたが、1938(昭和13)年に発生した鶴見川大洪水の被害で閉園となってしまいました。  綱島菖蒲園はわずか5年でその歴史に幕を下ろしましたが、「菖蒲園」の名は今も愛称として樽町に生き続けています。 [出典]平井誠二 林宏美『わがまち港北 3』 写真提供:東急(株) ●問合せ 区民活動支援センター [Tel]・[Fax]540-2246 (お知らせ) 市税・保険料の納付は口座振替が便利です 口座振替による納付は、一度申し込むと、指定の金融機関の口座から、納期限の日に自動引落しで納付ができる便利な制度です。ぜひ、ご利用ください。 ~区役所で簡単・便利に手続~ 区役所では、ペイジー口座振替受付サービスにより、キャッシュカードを読み取り、申込用紙を記入するだけで、市税・保険料の口座振替手続ができます。 ※キャッシュカードの磁気テープの読取不能等により手続ができない場合は、届出印が必要です。 ※市税の当サービスの申込受付は、3月31日をもって終了します。 「キャッシュカードだけでOK」(ミズキー) [ペイジー口座振替受付サービスで利用可能な金融機関] みずほ銀行・三井住友銀行・三菱UFJ銀行・ゆうちょ銀行・横浜銀行・楽天銀行・りそな銀行・川崎信用金庫・横浜信用金庫 ※市内の金融機関や郵便局の窓口で手続をする場合は、通帳と届出印が必要です。 市税は、スマホ決済やクレジットカードによる納税も可能です。 ●問合せ (市税について)税務課 [Tel]540-2291 [Fax]540-2295 (保険料について)保険年金課 [Tel]540-2350 [Fax]540-2355 (タイトル) 健診等の日程 *詳細は、各家庭に配布している「保存版 福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください。 *基本健康診査は、各医療保険者が「特定健康診査」もしくは「健康診査」として実施します。 ■こども家庭係 ●申込・問合せ [Tel]540-2340 [Fax]540-3026 ○乳幼児健診 当日直接区役所へ 4か月児:1月13日・27日、2月10日(金) ①8時45分〜9時45分受付、②12時45分〜13時30分受付 1歳6か月児:1月12日(①のみ)・26日、2月9日(木) ①8時45分〜9時45分受付、②12時45分〜13時30分受付 3歳児:1月24日、2月7日(火) ①8時45分〜9時45分受付、②12時45分〜13時30分受付 ○歯つらつ歯みがき教室 ●申込 区ウェブサイトか電話(1月16日~) 港北区 歯つらつ 検索 親子でむし歯予防の話や歯磨き実習、区役所 2022年5月、6月、7月生まれ:2月14日(火)9時30分~ 2021年12月、2022年1月、2月生まれ:2月14日(火)10時30分~、13時30分~ ○乳幼児(未就学児)・妊産婦(産後1年未満)歯科相談 ●申込 区ウェブサイトか電話(受付中) 港北区 歯科相談 検索 歯科検診や相談、歯磨きのアドバイス、区役所 1月18日(水) 乳幼児:9時15分~10時30分受付 妊産婦:10時30分受付 1月31日(火) 乳幼児:13時15分~14時30分受付 妊産婦:14時30分受付 ■健康づくり係 ●申込・問合せ [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 ○生活習慣改善相談 ●申込 電話(受付中) 生活習慣病(高血圧・脂質異常・糖尿病等)に関する個別相談、1時間、区役所 1月16日(月)・25日(水) 13時30分~、14時30分~、15時30分~ ○子どもの食事相談 ●申込 電話(受付中) 子どもの食事(離乳食を食べない、小食、偏食等)に関する個別相談、1時間、区役所 1月11日・25日(水)・30日(月)、2月8日(水) 13時30分~、14時30分~、15時30分~ ○7〜8か月児の離乳食教室 当日直接区役所へ  離乳食の進め方や作り方(30分)。離乳食が2回食になった7~8か月児、離乳食手帳(お持ちの方は持参、そうでない方は当日配布) 1月16日・23日・30日、2月6日(月) 受付:10時~11時(10組ごとに教室を実施) ○禁煙相談 ●申込 電話(受付中) 個別相談。申込時に日時調整、区役所 P8 (タイトル) 特集1 4年ぶりのリアル開催 子どもも大人も楽しめる 身近な町工場の見学ツアー! 第11回 港北オープンファクトリー 「港北区には意外と工場が多いな」と思ったことはありませんか。それもそのはず!区内には18区最多の1,100か所以上の工場があり、港北区はものづくりの現場が身近にあるまちでもあります。普段は入れない工場で、驚きの技術に触れる見学ツアー「港北オープンファクトリー」で、ものづくりの面白さを感じてみませんか。 3月11日(土)開催 事前申込:2月6日(月)まで [対象]小学生以上(小学生は保護者同伴、未就学児の同伴不可) [申込み]区ウェブサイト(2月6日まで) ※応募者多数の場合は抽選 申込みに関する問合せ:港北オープンファクトリー運営事務局((株)旭広告社内) [Tel]080-3513-5305(月~金曜 9時~17時、祝日・年末年始除く) [参加企業] (株)オースズ (株)キョーワハーツ (有)鈴木機械彫刻所 (株)第一鉸製作所 (株)田島精研 (株)宮川製作所 (株)バネックス (株)東京ダイス (株)ヒートエナジーテック 東洋測器(株) 日本軸受加工(株) 横浜高周波工業(株) 「リーフレットや参加企業のウェブサイトに登場する専門用語(『彫刻』『軸受』『鉸(しぼり)』等)の意味を想像してみよう!予想して参加すると意外な気付きにつながるかも。 当日案内するのは各社を代表するものづくりのプロ!『どこで?』『なぜ?』『どのくらい?』等、積極的に質問してみてください。」(企画調整係担当職員から吹き出し) ●参加企業の一部を紹介 [東洋測器株式会社] Q.製品の特徴や企業の強みを教えてください。  主に、「ロードセル」という力の大きさを電気信号に変換する装置の設計や製造、販売を行っています。当社のロードセルは、出産時に妊婦の腹部に当てる陣痛計にも使われており、安全な出産を支えています。  当社は国内に7社しかない「ひずみゲージ(ロードセルに使用する部品)」の製造メーカーの1社です。お客様のニーズに合わせて、少数からの生産にも対応していることが強みです。 Q.今回の見学ツアーの見どころは? 「ロードセルって何!?」と題して、普段はなかなか知られることのないロードセルの使用例や製造工程を紹介します。従業員が一つひとつ手作業で組み立てる様子をぜひご覧ください。 「『自分の住むまちにこんな企業があるんだ!』と知っていただきたいです。どんな質問も大歓迎!皆様にお会いできることを楽しみにしています。」(代表取締役 串田(くしだ)さんから吹き出し) [横浜高周波工業株式会社] Q.製品の特徴や企業の強みを教えてください。  取引先からお預りした部品に、耐摩耗性を上げる「熱処理加工」を施しています。取り扱う部品の中には自動車や電車、航空機に使用されるものもあり、皆様の安心・安全を支えています。  1969年に高田で創業して以来培ってきた、様々な形状の部品に対応する熱処理加工のノウハウとスピード感のある対応が強みで、全国各地から依頼をいただいています。 Q.今回の見学ツアーの見どころは? 高周波を利用した焼入れの仕組みや一連の熱処理工程を紹介します。普段なかなか見ることができない焼入れ作業も実際にご覧いただきます。火色を見極め、鋼をコントロールする職人技をお見逃しなく!年に1度のこの機会にぜひお越しください。 「地域の皆様がものづくりに触れるきっかけになったら嬉しく思います。分かりやすく説明いたしますので、お気軽にお越しください!」(代表取締役社長 関(せき)さんから吹き出し) ※港北区では、地域の特性や資源を生かして地域の魅力を伝える試みとして、2012年度から「港北オープンファクトリー」を開催しています。(主催:港北区役所 協力:(一社)横浜北工業会) ●問合せ 区政推進課 企画調整係 [Tel]540-2230 [Fax]540-2209 P9 (タイトル) 特集2 コロナ禍でもできる健康づくり ラジオ体操deフレイル予防 ●フレイルとは? フレイルは、「健康」と「要介護状態」の中間の状態です。早く気付いて予防することで、状態の維持や改善が期待できます。 ●フレイル予防は人とのつながりが大切です フレイル予防の4つの柱である運動・口腔(こうくう)ケア・栄養・社会参加の取組は、お互いに影響し合っています。特に、社会とのつながりを失うことがフレイルの入口と言われています。 [社会参加のポイント] ・1日1回以上の外出 ・週1回以上は友人や知人等と交流 ・楽しさややりがいのある活動に参加(趣味や町内会活動等の通いの場) ●長引くコロナ禍(か)でラジオ体操ブーム!? 近くの会場に参加してみませんか? ラジオ体操は約3分間でできる全身運動です。参加することで「運動」だけでなく、地域の顔見知りが増え「社会参加」にもつながります。近くのラジオ体操に参加してフレイル予防に取り組みましょう。 [8 大豆戸桜田公園] ●自然なつながりづくり 「ラジオ体操が声を掛けるきっかけになり、地域の人とのつながりが自然にできました。やってみるといい運動で、みんなでやると楽しいです。ぜひ気軽に参加してくださいね!」(代表者) [14 にっぱラジオ隊] ●世代を超えた交流 「保育園児との交流や、ラジオ体操を通じた自然なコミュニケーションが生まれています。方言バージョンのラジオ体操を取り入れ、楽しく体を動かしています。一緒にやってみませんか。」(代表者) [17 小机町広場(小机町2620番地)] ●コミュニケーションの大切な場 「ラジオ体操をきっかけに参加者同士の会話が増え、コミュニケーションの大切な場となっています。地域ケアプラザの職員も力を貸してくれますので、みなさんもぜひ始めてみてください!」(代表者) 「月2回でも参加すると体が違います。直接話せるのが嬉しいです。」(参加者) ①活動場所:下田町四丁目公園 日時:木曜10時~ ②活動場所:日吉本町駅前 日時:木曜10時45分~ ③活動場所:新吉田第一町内会君竹広場 日時:第2火曜10時~ ④活動場所:あすなろ会館 駐車場 日時:第4火曜10時~ ⑤活動場所:太尾町第三公園 日時:第3金曜10時~ ⑥活動場所:太尾町第二公園 日時:土曜9時30分~ ⑦活動場所:大豆戸公園 日時:第1・3月曜9時30分~ ⑧活動場所:大豆戸桜田公園 日時:毎月1日、第2・4火曜、9時30分~ ⑨活動場所:菊名町公園 日時:第3金曜9時30分~ ⑩活動場所:新横浜駅前公園 日時:毎月1日9時30分~ ⑪活動場所:新横浜第一公園 日時:毎月15日9時30分~ ⑫活動場所:篠原北一丁目公園 日時:第1火曜9時30分~ ⑬活動場所:篠原町ねむのき公園 日時:第2火曜9時30分~ ⑭活動場所:にっぱラジオ隊(西方寺・新羽丘陵公園・新田緑道等) 日時:第2・4土曜、4~9月:9時~、10~3月:10時~ ⑮活動場所:堀崎町子どもの遊び場 日時:第2・4木曜9時30分~ ⑯活動場所:本法寺 日時:第1・3木曜9時30分~ ⑰活動場所:小机町広場(小机町2620番地) 日時:第1・3水曜9時30分~ どの場所も予約不要!気軽に参加できます。 2020年以降に立ち上がったラジオ体操グループを掲載しています。 各グループの詳細や、2020年より前から活動しているグループの情報は、各地域ケアプラザに問い合わせてください。 健康づくりや介護予防に取り組むためのお手伝いをしています ◆新吉田地域ケアプラザ [Tel]592-2151 [Fax]592-0105 ◆篠原地域ケアプラザ [Tel]423-1230 [Fax]423-1257 ◆高田地域ケアプラザ [Tel]594-3601 [Fax]594-3605 ◆下田地域ケアプラザ [Tel]563-9081 [Fax]563-9083 ◆大豆戸地域ケアプラザ [Tel]432-4911 [Fax]432-4912 ◆樽町地域ケアプラザ [Tel]532-2501 [Fax]533-0025 ◆樽町地域ケアプラザ分室 ◆つなしま相談室・交流室 [Tel]534-1220 [Fax]545-1020 ◆城郷小机地域ケアプラザ [Tel]478-1133 [Fax]478-1155 ◆日吉本町地域ケアプラザ [Tel]566-0360 [Fax]566-0362 ◆新羽地域ケアプラザ [Tel]542-7207 [Fax]531-7011 ●問合せ 高齢・障害支援課 高齢者支援担当 [Tel]540-2327 [Fax]540-2396 P10 こうほくインフォメーション 当月11日からの予定 ●参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代等含む) ●申込みの記載がない場合は当日直接会場へ ●区役所への郵便は「〒222-0032 大豆戸町26−1 港北区役所◯◯係」へ ●[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください ●住所等の個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません 【区役所から】 ■ニューイヤーコンサート 1月11日(水)14時~16時、港北公会堂、当日先着200人(申込不要)、900円 ●問合せ 港北童謡の会 [Tel]070-5556-1491 [Fax]544-5276 [Mail]t-hakariya@i.softbank.jp ※港北童謡の会主催のコンサートです。三縄(みなわ)みどり氏等による新年にふさわしいプログラムです。心和むひとときを過ごしませんか。 ■若者のための専門相談 ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談。1月17日・31日、2月7日(火)、13時30分~、14時30分~、15時30分~(各50分)、区役所、15~39歳の市民と家族、先着各1組 ●問合せ 電話かファクス(受付中)[必要事項]を記入し、よこはま北部ユースプラザへ [Tel]・[Fax]948-5505 ■港北シンフォニーコンサート 1月29日(日)13時30分〜15時30分、横浜みなとみらいホール(西区)、小学生以上、当日先着1,300人 ※保育あり、6か月〜12歳(小学生)、有料、要予約(受付中、電話:㈱明日香[Tel]0120-165-115、ウェブサイト:みなとみらいホール 託児 検索) ●問合せ 生涯学習支援係 [Tel]540-2239 [Fax]540-2245 ※港北区民交響楽団主催のコンサートです。指揮に碇山隆一郎(いかりやま りゅういちろう)氏、ヴァイオリンに荒井章乃(あらいあやの)氏を迎え、シベリウス「交響曲第2番」、「ヴァイオリン協奏曲」等を演奏します。 ■メンタルヘルスの回復とは 1月31日(火)14時~16時、①港北公会堂、②オンライン(Zoom(ズーム)) ●申込み ①電話かファクス(1月30日まで)[必要事項]を記入し、港北区生活支援センターへ、②区ウェブサイト(1月30日まで) 港北区 イベントカレンダー 検索 [Tel]475-0127 [Fax]475-0121 ●問合せ 障害者支援担当 [Tel]540-2377 [Fax]540-2396 ※2人の専門家の講演・トークディスカッションを通して、心の健康を回復する方法を学びます。 ■新治(にいはる)恵みの里 ネギ掘りと試食 2月4日(土)10時30分~12時、にいはる里山交流センター(緑区)、市内在住の個人かグループ(1組4人まで)、先着15組、1組1,600円 ※荒天時2月5日(日) ●申込み 新治恵みの里ウェブサイト(1月15日0時~) ●問合せ 北部農政事務所 [Tel]948-2480 [Fax]948-2488 ※ネギ掘り体験と、掘ったネギを炭火で丸焼きにして試食します。ネギ2kg(試食分含む)の土産付きです。 ■港北地域学 子どもの頃の綱島 2月6日(月)13時30分~15時30分、綱島地区センター、抽選50人 ●申込み 区ウェブサイト(1月25日まで)区民活動支援センターへ 港北地域学 検索 [Tel]・[Fax]540-2246 ※綱島で生まれ育った地元町内会長たちが鶴見川の洪水や綱島温泉の思い出を語ります。オプショナルツアー(2月13日(月)10時~12時、東急東横線 綱島駅集合)も同時申込みできます。 ■港北区人権啓発講演会 2月6日(月)14時~15時30分、①港北公会堂:抽選400人、②オンライン(YouTube(ユーチューブ)) ※保育あり、2歳以上の未就学児、抽選10人、要予約 ●申込み 区ウェブサイトかEメールかファクス(1月23日まで)[必要事項]と保育希望者は子の氏名(ふりがな)・生年月日を記入し、庶務係へ 港北区 人権 検索 [Tel]540-2206 [Fax]540-2209 [Mail]ko-shomu@city.yokohama.jp ※「『いじめって何ですか?』~いじめに対する大人の認識を考える~」と題し、NPO法人ジェントルハートプロジェクト理事の小森美登里(こもり みどり)氏が講演します。 ■もの忘れ相談 専門医が認知症等の相談に応じる。2月16日(木)、14時~、15時~(各50分)、区役所、先着各1人 ●申込み 電話かファクス(受付中)[必要事項]を記入し、高齢者支援担当へ [Tel]540-2327 [Fax]540-2396 ■NPO法人入門講座 2月20日(月)14時〜16時、区役所、抽選20人 ●申込み 区ウェブサイトかEメールかファクスか往復はがき(2月10日必着)[必要事項]を記入し、区民活動支援センターへ 港北 NPO法人入門講座 検索 [Tel]・[Fax]540-2246 [Mail]ko-center@city.yokohama.jp ※NPO法人で活動中の人の生の声を紹介しながら、設立に関する制度や手続を解説します。 ■区民のための災害対策講座 2月26日(日)14時~16時、①港北公会堂:先着100人、②オンライン(Zoom):先着500人 ※手話通訳あり ●申込み 港北区医師会ウェブサイトかファクス(1月16日~2月22日)代表者の[必要事項]と参加方法(①②の別)、①希望者は人数と手話席希望の有無、②希望者はメールアドレスを記入し、港北区医師会事務局へ [Tel]433-2367 [Fax]433-8911 ■大倉山の歴史と梅の散策へ 2月28日(火)9時30分~12時、大倉山記念館集合、抽選60人、500円 ※荒天中止 ●申込み 区ウェブサイトか往復はがき(2月17日必着)代表者の[必要事項]と年齢、参加者全員の氏名(ふりがな)を記入し、区民活動支援センターへ 花と木のウォーキングツアー 検索 [Tel]・[Fax]540-2246 ※春の息吹の下、梅の香り漂う大倉山記念館や梅林、師岡熊野神社、港北公会堂緞帳(どんちょう)下絵のレプリカを見て回ります。 【スポーツ】 「所定の用紙」は区役所生涯学習支援係([Tel]540-2238 [Fax]540-2245)や地区センター、港北スポーツセンターにあります。 ■港北区スポーツシンポジウム スポーツに関する講演と表彰式。2月18日(土)13時30分~15時40分、港北公会堂、先着300人 ●申込み 区ウェブサイト(1月16日~) 港北区 イベントカレンダー 検索 ●問合せ 生涯学習支援係 [Tel]540-2241 [Fax]540-2245 ■インディアカ交流大会 3月4日(土)12時~16時、港北スポーツセンター、区内在住か在勤か在学の中学生以上のチーム(4人1チーム)、抽選24チーム、1チーム1,500円 ●申込み 所定の用紙を郵送(2月15日必着)港北区さわやかスポーツ普及委員会事務局へ [Tel]080-4654-5030 ※羽付きボールを手で打ち合う競技です。初心者も歓迎です。 ■区グラウンドゴルフ大会 3月5日(日)8時~13時、鶴見川樽町公園(樽町2-753)、区内在住か在勤か在学の小学4年生以上のチーム(6人1チーム)、抽選48チーム、1チーム2,000円 ※雨天時3月19日(日) ●申込み 区ウェブサイトか所定の用紙(港北図書館でも入手可)をEメールかファクスか郵送(1月20日必着)生涯学習支援係へ  港北区 グラウンドゴルフ大会 検索 [Tel]540-2238 [Fax]540-2245 【施設から】 申込や問合せは各施設へ。(休)は休館日 ○大倉山記念館 〒222-0037 大倉山2-10-1 [Tel]544-1881 [Fax]544-1084 (休)1月16日 ■プリザーブドフラワー教室 ①中級:2月11日(土・祝)、10時~11時30分、14時~15時30分、3,500円、②初級:2月12日(日)10時~11時30分、3,000円、①②18歳以上、先着各10人 ●申込み 電話(1月15日10時~) ※初級はギフトボックスアレンジメントを、中級はハート形のアレンジメントを作ります。華やかな赤色のグラデーションにショコラカラーをアクセントにしたシックな雰囲気にしませんか。 ■OKURAYAMA JAZZ HOLIDAY(オオクラヤマ ジャズ ホリデー) 春のジャズイベント。3月12日(日)、13時〜14時、15時〜16時、先着各80人、2,500円(高校生以下1,500円) ●申込み 電話か来館(1月17日10時〜) ○港北図書館 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1211 [Fax]431-5212 (休)1月10日 ■おはなし会 ①ひよこのおはなし会:1月12日・26日、2月9日(木)、1~3歳児と保護者、②ひろばおはなし会:1月18日(水)、3~6歳児、③紙芝居の日:1月21日(土)、④一土(いちど)のおはなし会:2月4日(土)、小学生以上、①11時~11時30分、当日先着各10組、②~④15時~15時30分、当日先着各20人 ■朗読の部屋 宮本輝(みやもと てる)「正月の、三つの音」ほかを朗読。1月14日(土)15時~16時、18歳以上、当日先着40人 ■大人のための朗読会 西澤實(にしざわ みのる)「北斎応為父子小伝」ほかを朗読。1月28日(土)15時〜16時、18歳以上、当日先着40人 ○港北国際交流ラウンジ 〒222-0032 大豆戸町316-1 [Tel]430-5670 [Fax]430-5671 (休)第3月曜 ■心がはずむラテン音楽の集い アルパ(ラテンハープ)とギターの共演。2月12日(日)13時30分~14時30分、小学生以上、先着40人、300円  ●申込み 電話か来館(2月1日10時~) ○港北公会堂 〒222-0032 大豆戸町26-1 [Tel]540-2400 [Fax]540-2399 (休)1月10日 ■手形アートと離乳食のミニ講座 1月26日(木)、①10時~11時、離乳食開始前から初期の子と保護者、②11時~12時、離乳食中期から幼児食の子と保護者、①②先着各8組、2,000円 ●申込み 電話か来館(1月16日~) ※子どもの成長を形に残す「手形アート」作りと、管理栄養士に子どもの食事相談ができます。子どもの発達に合わせて話を聞くことが可能です。 ■ランチタイムコンサート 1月27日(金)12時15分~12時45分 ※ピアノ、クラリネット、チェロによるクラシックコンサートです。エルガー「愛の挨拶(あいさつ)Op.12」、シューマン「ピアノ三重奏曲 ト短調Op.17」を演奏します。 ■0歳からのコンサート 2月3日(金)15時~16時、未就学児は保護者同伴、先着150人、500円(未就学児無料) ●申込み 電話か来館(1月15日~) ※フルートとピアノによる0歳から楽しめるコンサートです。映画の名曲を演奏します。 P11 ○菊名地区センター 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1214 [Fax]431-4101 (休)第3月曜 ■おはなしたんぽぽ 絵本の読み聞かせや折り紙、手遊び等。1月13日(金)11時~11時30分、未就学児と保護者、当日先着5組 ■こども鉄道教室 2月4日(土)、10時~、11時45分~、13時30分~(各1時間30分)、小学生以下の子と保護者、抽選各12組  ●申込み 電話かウェブサイト(1月22日まで) ※JR・東急 菊名駅との共催で、クイズ大会や電車の安全体験、制服を着て記念撮影もできます。ハマの電ちゃん、のるるんも来ます。 ■小学生プログラミング教室 ロボットを使ったプログラミング。2月5日(日)、10時~、13時~(各1時間)、小学3~6年生、先着各6人、500円  ●申込み 電話か来館(1月15日10時~) ■スッキリ小顔になる顔筋トレ教室 表情筋の動きを知り、エクササイズを行う。2月21日(火)10時30分~12時、18歳以上、抽選10人、500円 ●申込み 電話かウェブサイト(1月31日まで) ○篠原地区センター 〒222-0022 篠原東2-15-27 [Tel]423-9030 [Fax]423-9032 (休)第3月曜 ■しのはらおはなしの会 季節に合った読み聞かせ。1月12日~2月9日の木曜、①11時~11時30分、未就学児と保護者、②15時30分~16時、小学生以下(未就学児は保護者同伴) ■パソコン相談室&ひろば パソコンの簡単な質問が気軽にできる。2月4日(土)10時~11時30分、先着10人、100円 ●申込み 電話か来館(1月15日~) ■女性のための整体ヨガ 更年期のケア、体調を整える。2月6日・13日・27日、3月6日・13日(月)、全5回、10時~11時、18歳以上の女性、先着8人、2,000円 ●申込み 来館(1月18日9時~、10時から電話可) ■ステキなハーダンガー刺繍(ししゅう)教室 2月7日・21日(火)、全2回、12時30分~14時30分、18歳以上、先着8人、700円  ●申込み 来館(1月17日9時~、10時から電話可) ※ノルウェーの伝統工芸「ハーダンガー刺繍」で、様々なステッチを組み合わせて、自由な幾何学模様のコースター(2枚)を作ります。 ○城郷小机地区センター 〒222-0036 小机町2484-4 [Tel]472-1331 [Fax]472-1332 (休)第4月曜 ■おはなしの部屋 パネルシアターや絵本の読み聞かせ。1月31日(火)10時30分~11時、未就学児と保護者、当日先着5組 ■麹(こうじ)屋が教える手作り味噌(みそ)教室 2月4日(土)10時30分~12時、中学生以上、先着14人、2,500円 ※18歳未満は保護者申込 ●申込み 電話か来館(1月20日10時~) ※国産大豆に国産米の手作り麹をたっぷり使用し、塩は天日塩のぜいたくな一品です。 ■大人のスイーツ作り 2月8日(水)9時45分~12時45分、18歳以上、先着9人、2,300円 ●申込み 電話か来館(1月18日10時~) ※タルト生地の中に、チョコレートを詰めたショコラタルトを作ります。持ち帰りの箱付きです。 ■はじめての川柳講座 2月11日(土・祝)・25日(土)、全2回、9時30分~11時30分、18歳以上、先着10人、1,400円  ●申込み 電話か来館(1月20日10時~) ※初心者対象の講座です。初回は基本を学び、2回目は句会形式で、提出作品について和気あいあいと語り合います。楽しみながら学び、川柳のある生活を始めませんか。 ■革のブックカバーを作ろう 2月18日(土)10時~12時30分、中学生以上、先着8人、3,000円 ※18歳未満は保護者申込 ●申込み 電話か来館(1月18日10時~) ※オイルヌメ革を使い、文庫本用ブックカバーを作ります。 ○綱島地区センター 〒223-0053 綱島西1-14-26 [Tel]545-4578 [Fax]531-5771 (休)第3月曜 ■つなしま絵本読み聞かせの会 絵本や紙芝居の読み聞かせと親子交流。1月25日、2月8日(水)、10時45分~11時15分、未就学児と保護者(2人1組)、当日先着各12組 ○日吉地区センター 〒223-0062 日吉本町1-11-13 [Tel]561-6767 [Fax]561-5841 (休)第4月曜 ■日吉おはなし会 読み聞かせや紙芝居等。1月12日・26日、2月9日(木)、11時~11時30分、未就学児と保護者、当日先着各10組 ○新田地区センター 〒223-0056 新吉田町3236 [Tel]591-0777 [Fax]591-0045 (休)1月10日 ■集まれおはなしキラキラぽっけ 季節に合った読み聞かせ。1月26日(木)10時30分〜11時、未就学児と保護者、当日先着15組 ■お琴でさくらを弾きましょう 日本の伝統楽器の琴に触れ親しむ。2月15日~3月1日の水曜、全3回、16時〜17時、8歳以上、先着4人、1,000円 ●申込み 電話か来館(1月18日~) ■おもちゃの修理病院 おもちゃの修理。3月11日(土)10時〜14時(12時〜13時除く)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム、ぬいぐるみ等除く、先着10点(1家族2点まで)、部品代実費 ●申込み 電話か来館(1月27日~) ○師岡コミュニティハウス 〒222-0002 師岡町700 トレッサ横浜南棟3階 [Tel]534-2439 [Fax]546-4568 (休)第3月曜 ■師岡おはなしの部屋 絵本の読み聞かせや紙芝居。1月19日(木)11時~11時20分、未就学児と保護者、当日先着8組 ○大綱中学校コミュニティハウス 〒222-0037 大倉山3-40-2 [Tel]・[Fax]547-2761 (休)火・金曜 ■絵本を楽しむ「おはなしカフェ」 親子で触れ合いながら絵本を楽しむ。1月16日(月)10時45分~11時30分、当日先着40人 ■パソコン教室 ちらし作成や写真編集に挑戦。2月10日・17日(金)、全2回、13時30分~15時、先着15人 ●申込み 電話か来館(1月21日~) ○菊名コミュニティハウス 〒222-0011 菊名4-4-1 [Tel]401-4964 [Fax]401-4968 (休)第3月曜 ■きくなこみっこ 子どもを遊ばせながらの楽しいおしゃべり。1月27日(金)10時~12時、4歳未満の子と保護者、先着10組 ●申込み 電話(1月20日10時~) ■チョークアートでお雛(ひな)様を描こう 桃の節句にちなんだ図柄をチョークで描く。2月4日(土)10時~12時、18歳以上、先着10人、1,500円 ●申込み 電話(1月15日10時~) ■親子でゆったりおはなしのへや 絵本の読み聞かせや手遊び等。2月18日(土)11時~11時40分、先着12人 ●申込み 電話(1月28日10時~) ■私だけのビーズアクセサリー イチゴのモチーフのアクセサリーを作る。3月4日(土)13時30分~15時30分、小学生、先着10人、500円  ●申込み 電話(2月4日10時~) ○新吉田地域ケアプラザ 〒223-0056 新吉田町6001-6 [Tel]592-2151 [Fax]592-0105 (休)第4月曜 ■はぐピョン ①1月26日(木)、②2月13日(月)、①②10時~13時、未就学児と保護者、先着各50人 ●申込み 電話かウェブサイト(①1月15日~、②1月26日~) ※親子で遊べるフリースペースです。ボールプールや滑り台、大きな車等のおもちゃを用意しています。ボランティアによる季節のおはなし会を行います。時間中は出入り自由です。 ■わた史ノート作成「生き活講座」 2月25日(土)13時30分~15時、先着20人 ●申込み 電話(1月16日~) ※区版エンディングノート「わた史ノート」の書き方講座を開催します。成年後見制度についてのミニ講座もあります。これからの人生を自分らしく過ごすためのヒントを見つけませんか。 ○大豆戸地域ケアプラザ 〒222-0032 大豆戸町316-1 [Tel]432-4911 [Fax]432-4912 (休)第3月曜 ■みんなで一緒に外遊び 2月19日(日)10時~11時30分、菊名三丁目公園(菊名3-19)、未就学児と保護者(小学生のきょうだい児も参加可)、先着5組 ※雨天中止 ●申込み 電話か来館(1月19日~) ※公園内を散策しながら、季節の植物の観察や木の実等を使った工作をします。 ○老人福祉センター 菊名寿楽荘 〒222-0011 菊名3-10-20 [Tel]433-1255 [Fax]433-2895 (休)第4火曜 ■若返りの音楽レク 音楽プログラムによる脳のトレーニング等。2月7日(火)・10日(金)、10時~12時、60歳以上の市民、先着各15人 ●申込み 電話か来館(1月23日9時〜) ■脳寿命を延ばす「すこやか体操」 適度な運動と脳のトレーニングを同時に行なう。2月16日(木)10時~12時、60歳以上の市民、先着15人  ●申込み 電話か来館(2月1日9時〜) P12 ○地域子育て支援拠点 どろっぷ 〒222-0037 大倉山3-57-3 [Tel]540-7420 [Fax]540-7421 (休)日・月曜、祝日 ○地域子育て支援拠点 どろっぷサテライト 〒223-0052 綱島東3-1-7 [Tel]633-1078 [Fax]633-1072 (休)日(1月22日除く)・月曜、祝日、1月14日午前 ■ふたごちゃんみつごちゃんの会 多胎児家庭の交流。1月30日(月)10時~12時、どろっぷサテライト、多胎児家庭ときょうだい児(出産予定の人も可) ■助産師とみんなの知恵袋 授乳や離乳食、産後の体調の話。①どろっぷサテライト:2月7日(火)13時30分~14時30分、②どろっぷ:2月24日(金)10時30分~11時30分、①②未就学児と保護者、先着各8組 ●申込みウェブサイト(1月17日~) ■あっぷっぷ 触れ合い遊びと赤ちゃんとの生活の話。2月8日・22日(水)、10時30分~11時40分、どろっぷ・どろっぷサテライト、2~4か月の第1子と保護者、先着各8組 ●申込み ウェブサイト(1月17日~) ■両親教室(オンライン) 出産・育児のオンライン講座。①2月17日(金)、②2月25日(土)、③3月4日(土)、①19時~20時30分、②③10時30分~12時、①~③区内在住の出産予定月が6月・7月頃で初出産の人とそのパートナー(単身も可)、先着各15組  ●申込み ウェブサイト(各開催日の1か月前~) ■土曜日両親教室 育児と沐浴(もくよく)の講座。①日吉本町地域ケアプラザ:2月18日(土)、②どろっぷ:2月25日、3月4日(土)、①②10時~12時、区内在住の出産予定月が6月・7月頃で初出産の人とそのパートナー(単身も可)、先着各15組  ●申込み ウェブサイト(各開催日の1か月前~) ○三ツ沢公園青少年野外活動センター 〒221-0855 神奈川区三ツ沢西町3-1 [Tel]314-7726 [Fax]311-6444 (休)第2月曜 ■家族でデイキャンプ 2月18日~3月18日の土曜、全5回、10時~12時、小学生以上の子と保護者、抽選12組、2人1組7,000円(追加1人3,500円、4歳以上の未就学児800円、3歳以下300円) ※荒天中止 ●申込み ウェブサイトか往復はがき(1月27日必着)参加者全員の[必要事項]と子は学年を記入 ※季節のおやつ作りや自然遊び、雛祭りに関する体験ができます。 ■チャレンジパーク 野外炊事体験や野外ゲーム、クラフト。2月23日(木・祝)9時30分~15時30分、小学3~6年生、抽選48人、3,500円 ※荒天中止  ●申込み ウェブサイトか往復はがき(1月27日消印有効)[必要事項]と学年を記入 ○横浜市シルバー人材センター神奈川事務所 〒221-0063 神奈川区立町20-1 [Tel]402-4832 [Fax]402-4835 (休)土・日曜、祝日 ■PC教室 ワード・エクセル初級 認定講師が丁寧に指導。2月9日(木)・10日(金)・16日(木)・17日(金)、13時30分~15時30分、抽選各15人、1回2,200円(全回受講8,000円)  ●申込み 電話かウェブサイトかファクス(1月31日まで)[必要事項]を記入 ■フランス語教室(会話入門) 初心者を対象に、簡単な会話から指導。2月14日(火)・15日(水)・21日(火)・22日(水)、10時〜11時30分、抽選各10人、1,500円 ●申込み 電話かウェブサイトかファクス(2月3日まで)[必要事項]を記入 ○アートフォーラムあざみ野 男女共同参画センター横浜北 横浜市民ギャラリーあざみ野 〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3 (休)第4月曜 ※[2]は保育あり、1歳6か月以上の未就学児、有料、要予約([Tel]910-5724) ■男女共同参画センター横浜北[1]~[3] [Tel]910-5700 [Fax]910-5755 [1]パパといっしょに作って遊ぼう 1月14日(土)10時30分〜12時、未就学児と保護者、当日先着20組、1組300円 ※ドングリや木の枝を使ってモビールを作ります。 [2]女性のがん手術後のリハビリ体操 リンパ浮腫予防と改善のための体操。2月3日(金)10時~11時30分、がん手術後約8週以降の女性、先着20人、700円  ●申込み 電話かウェブサイト(1月13日~) [3]オンラインセミナー 頑張りすぎない育休からの仕事復帰セミナー。2月26日(日)10時〜12時、育休中や転職を考えている子育て中の女性、先着25人  ●申込み ウェブサイト(1月12日~) ■横浜市民ギャラリーあざみ野[4]・[5] [Tel]910-5656 [Fax]910-5674 [4]所蔵カメラ・写真コレクション展 「写真をめぐる距離」。1月28日(土)~2月26日(日)、10時〜18時 ※「距離」をテーマに、横浜市が所蔵するカメラや写真の数々を展示します。 [5]潮田登久子(うしおだ とくこ) 写真展 「永遠のレッスン」。1月28日(土)~2月26日(日)、10時〜18時 ※家族や日常を写した潮田登久子氏の写真、約130点を展示します。初期作品から近年の代表作まで、写真家としての約45年にわたる歩みを紹介する個展です。 ○港北区社会福祉協議会 〒222-0032 大豆戸町13-1 吉田ビル206 [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 (休)第1日曜 ■善意銀行(寄託10月1日~31日) 港北邦楽協会、匿名個人[敬称略]ありがとうございました (囲み) 東部方面斎場(仮称)整備についての説明会 鶴見区大黒町での斎場整備進捗状況について、説明会を行います。 [日時]①1月27日(金)18時30分~ ②1月28日(土)14時~ [場所]生麦地区センター(鶴見区) ※両回とも同一内容です。 ※手話・筆記通訳希望の人は開催日の4日前までに連絡してください。 ●問合せ 健康福祉局環境施設課 [Tel]671-4386 [Fax]664-6753 編集発行 港北区役所広報相談係 [Tel]540-2222 [Fax]540-2227 本紙の情報は区ウェブサイトに掲載しています 港北区 広報 検索