広報よこはま港北区版2023年2月号 No.304 ・掲載内容は、新型コロナウイルス感染症の影響により変更となる場合があるため、事前に問合せ先に確認してください 令和5年度予算の執行を伴う事業等は、市会での議決後に確定します P5 (タイトル) 特集1 緑を守る仲間たち! 公園愛護会&ハマロード・サポーター 緑豊かな街は、そこで暮らす人々に潤いや癒しを与えてくれます。私たちが守っていきたい緑を次世代につなげるために、市と協働で活動をしている仲間がいます。師岡打越(もろおかうちこし)第三公園愛護会と倉部谷戸(くらべやと)遊歩道ハマロード・サポーターの紹介を通じて、活動内容やその魅力に迫ります。 ■師岡打越第三公園愛護会 丘の上の住宅に囲まれた小さな公園の愛護会です。活動を通じて親しくなったメンバーは、自分のペースで楽しみながら活動を続けています。 公園愛護会は、公園の清掃や花・草木の手入れを行うボランティア団体です。区内167公園の96%に公園愛護会が結成され、活動しています。 「みんなのおにわ」と子どもたちが名付けた花壇には、手作りのかわいい看板があり、公園に来る人たちを出迎えてくれます。 ●愛護会に参加して良かったことは? ・子どもたちも楽しく活動に参加し、花に詳しくなった ・公園で季節の変化を楽しめる ・家の前にある公園の景観を自分たちで造ることができる [あなたも身近な公園愛護会に参加してみませんか。詳細は港北土木事務所まで問い合わせてください。] ■倉部谷戸遊歩道ハマロード・サポーター ハマロード・サポーターは、身近な道路の清掃や美化活動等を行うボランティア団体です。区内で35団体が活動し、市と協働で道路の維持管理をしています。 [道路清掃で美しい緑の散歩道] 街路樹は街に潤いと風格を与え、木陰は心地よい散歩道を作ります。街路樹の落ち葉清掃は地域の皆さんの協力によって成り立っています。ハマロード・サポーターの清掃活動により道路がきれいに保たれ、美しい緑が維持されます。 [道路清掃で災害対策!?] 道路の清掃は、落ち葉が排水溝に詰まって冠水することを防ぐ等、災害対策にもつながっています。 「活動を通して地域コミュニティとの関わりができ、生活がより豊かになりました!」 「普段通っている道路をきれいにするのは、地域に貢献している感じがして、充実感・達成感があります。」 [地域や企業等でメンバーを募って活動を始めてみませんか。] 10人程度のメンバーが集まれば、地域や企業等でハマロード・サポーターを結成することができます。市では、清掃道具の提供やごみの回収等、ハマロード・サポーターの活動を支援しています。 ●問合せ 港北土木事務所 [Tel]531-7361 [Fax]531-9699 P6 (お知らせ) 令和5年度 市民税・県民税の申告は郵送で! 市民税・県民税の申告は、前年の所得について2023年1月1日に住民登録をしている市区町村に対して行います。主に、前年度に区役所へ申告書を提出した人宛に、2月中旬に申告書を送付します。申告書の提出は郵送でお願いします。昨年は7割以上の方に郵送で提出していただきました。 [送付先]〒222-0032 大豆戸町26-1 港北区役所 税務課市民税担当 [申告期限]3月15日(水)必着 ●税務署に所得税の確定申告をする場合は、確定申告書の内容が市民税・県民税にも反映されるため、区役所に申告書を提出する必要はありません。 ●期限後に申告した場合、当初課税に申告内容の反映が間に合わず、保険料の算定や、児童扶養手当の認定等、各種サービスに影響が出る場合があります。 ●問合せ 市民税担当 [Tel]540-2264 [Fax]540-2288 (お知らせ) 電気関係の火災が急増中! 3月1日から7日は「春の火災予防運動」です 2022年に、区内では61件の火災が発生し、約3分の1にあたる19件が電気関係の火災でした。 [2022年港北区内火災件数(61件)] ・電気関係 19件(31%) ・たばこ 8件(13%) ・こんろ 6件(10%) ・放火 4件(7%) ・たき火 3件(5%) ・その他 21件(34%) [リチウムイオン電池からの出火に注意!] リチウムイオン電池からの出火がこの10年で急増しています。 ●落とした場合や、変形している場合等、異常を感じたら使用しない。 ●PSEマーク※があるものを使う。 ※電気用品の安全性確保について定めた「電気用品安全法」の基準を満たした電気用品に付けられるマーク [コンセント周りや電気コードからの出火に注意!] ●コードが断線・劣化している場合は使用しない。 ●たこ足配線にならないようにする。 ●コンセントの周りを定期的に清掃する。 ●問合せ 港北消防署 予防担当 [Tel]・[Fax]546-0119 (お知らせ) 区民限定 マイナンバーカード、 新横浜臨時窓口で申請できます! [新横浜臨時窓口申請のメリット] ●事前予約不要 ●顔写真を撮影(無料) ●カードは自宅で郵送受取 [受付時間] 月~金曜 9時~11時、13時~16時(祝休日・年末年始除く) [場所] 新横浜2-6-1 アーバス新横浜2階 新横浜駅(JR横浜線北口・市営地下鉄8番出口)から徒歩約5分 [持ち物] ●通知カードか個人番号通知書 ●本人確認書類2点(例:運転免許証と健康保険証) ●住民基本台帳カード・マイナンバーカード(お持ちの方のみ) ●戸籍全部事項証明書(15歳未満の人の申請の場合) 新横浜 マイナンバーカード 検索 ●問合せ 市マイナンバーカード専用ダイヤル [Tel]0120-321-590 [Fax]350-8484 ※一部IP電話等でつながらない場合は、[Tel]550-5454 へ (月~金曜 8時30分~20時 土・日曜、祝休日、年末年始 9時~17時30分) (イベント) 3年ぶりに開催! 大倉山観梅会 琴・尺八等のステージや野だて(有料)のほか、地元商店街等による物販もあります。 [日時]2月25日(土)・26日(日) 10時~16時 ※荒天中止 [場所]大倉山公園梅林 ※駐車場はありません。 車両通行止め(2月25日・26日 11時〜16時) ●こうほく梅の写真コンテスト作品募集 区の花「梅」をテーマにした写真コンテストを開催します。奮って応募してください。 [募集作品] 2023年1月以降に区内で撮影した「梅」に関する作品 [写真サイズ] A4サイズ(四つ切りワイドも可) ※単写真に限る [応募点数] 1人2点まで [応募] 所定の用紙(区ウェブサイトや区役所、区内地区センター等で入手可)を写真裏面に貼付し郵送(3月31日消印有効)か、直接地域活動係(区役所4階46番窓口)へ 詳細は こうほく梅の写真コンテスト 検索 [2022年入賞作品展] [日時]2月21日(火)~27日(月)10時~17時(2月21日は13時~) [場所]大倉山記念館ギャラリー ●問合せ 地域活動係 [Tel]540-2235 [Fax]540-2245 P7 (イベント) 港北美術展 絵画等5部門の作品を展示します。今年は、4年ぶりに大倉山記念館で開催します。 [部門]絵画・書・写真・工芸・中学生以下 [日時]3月1日(水)~5日(日) 10時~16時 (3月5日は15時まで) [会場]大倉山記念館 ●問合せ 生涯学習支援係 [Tel]540-2239 [Fax]540-2245 (連載) スポーツのチカラで港北を元気に! 港北区をホームに活躍する横浜F・マリノスと横浜GRITS(グリッツ)。両チームの活躍を紹介します。 ■2023横浜F・マリノス 新体制発表を終え開幕に向けて準備中! 2022年は最終戦までもつれる熱戦を制し、クラブ創設30周年という特別な年を3年ぶり5度目の優勝で飾りました。新たな体制で挑む今期クラブの活躍にも大きく期待です! [横浜F・マリノス試合日程] ●2月17日(金) vs 川崎フロンターレ(アウェー) 「J1リーグ開幕戦」 ●2月25日(土)か26日(日) vs 浦和レッズ(ホーム) ※1月16日現在の情報です。最新の情報は横浜F・マリノスのウェブサイトを確認してください。 ■横浜GRITS アジアリーグアイスホッケー 2022-2023シーズン終盤戦も奮闘中! 2022年12月にアレックス・ラミレス氏を共同代表に迎え、様々な活動を展開する横浜GRITS。地道な努力を積み重ねることで、試合を行うごとに着実に成長を遂げています。シーズン終盤戦もホームゲームへ行って応援しよう! [ホームゲーム 横浜GRITS試合日程(KOSÉ(コーセー)新横浜スケートセンター)] ●2月18日(土)16時~ vs 東北フリーブレイズ ●2月19日(日)14時~ vs 東北フリーブレイズ ●3月 4日(土)16時~ vs ひがし北海道クレインズ ●3月 5日(日)14時~ vs ひがし北海道クレインズ ※1月16日現在の情報です。最新の情報は横浜GRITSのウェブサイトを確認してください。 「みんなで応援しよう!」(マリノスケ/港北区ミズキー/グルーガ) ●問合せ 生涯学習支援係 [Tel]540-2241 [Fax]540-2245 (募集) 地域のチカラ応援事業を募集します 皆さんのアイデアや思いを活動につなげ、地域のまちづくりや地域住民を元気にする活動を応援する補助金を交付します。地域で取り組む公益的な活動であればジャンルは問いません。5人以上の団体で応募してください。 「コースは2つ!」(ミズキー) ■チャレンジコース 最大30万円(補助対象経費の5分の4以内) 活動実績のある団体が地域の課題にチャレンジする事業 応募前に申請書を基に30分程度のヒアリングを実施します。 ※制度の説明や申請書類の記入等、応募の相談は窓口のほか、電話・Eメールでもできます。 [ヒアリング期間]2月1日(水)~3月10日(金)の月~金曜 9時~17時(要予約) [ヒアリング予約方法]電話かメール [応募受付期間]2月14日(火)~3月13日(月) [申請後のスケジュール]4月15日(土) 公開提案会 ▶ 5月中旬 補助対象事業の決定 ■パートナーシップコース 後援名義の使用(補助金なし) 一定のエリアで取り組む事業 通年申請できます。 ※スタートアップコース、地域元気づくりコースの新規募集は行いません。 ●申込・問合せ 地域力推進担当 [Tel]540-2247 [Fax]540-2245 [Mail]ko-chikara@city.yokohama.jp (タイトル) 健診等の日程 *詳細は、各家庭に配布している「保存版 福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください。 *基本健康診査は、各医療保険者が「特定健康診査」もしくは「健康診査」として実施します。 ■こども家庭係 ●申込・問合せ [Tel]540-2340 [Fax]540-3026 ○乳幼児健診 当日直接区役所へ 4か月児:2月24日、3月10日(金) ①8時45分〜9時45分、②12時45分〜13時30分受付 1歳6か月児:2月16日、3月9日(木) ①8時45分〜9時45分、②12時45分〜13時30分受付 3歳児:2月21日、3月7日(火) ①8時45分〜9時45分、②12時45分〜13時30分受付 ○歯つらつ歯みがき教室 ●申込 区ウェブサイトか電話(2月15日~) 港北区 歯つらつ 検索 親子でむし歯予防の話や歯磨き実習、区役所 2022年6月、7月、8月生まれ:3月22日(水) 9時30分~ 2022年1月、2月、3月生まれ:3月22日(水) 10時30分~、13時30分~ ○乳幼児(未就学児)・妊産婦(産後1年未満)歯科相談 ●申込 区ウェブサイトか電話(受付中) 港北区 歯科相談 検索 歯科健診や相談、歯磨きのアドバイス、区役所 2月22日、3月8日(水) 乳幼児:9時15分~10時30分受付 妊産婦:10時30分受付 2月28日(火) 乳幼児:13時15分~14時30分受付 妊産婦:14時30分受付 ■健康づくり係 ●申込・問合せ [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 ○生活習慣改善相談 ●申込 電話(受付中) 生活習慣病(高血圧・脂質異常・糖尿病等)に関する個別相談、1時間、区役所 2月13日(月)・22日(水) 13時30分~、14時30分~、15時30分~ ○子どもの食事相談 ●申込 電話(受付中) 子どもの食事(離乳食を食べない、小食、偏食等)に関する個別相談、1時間、区役所 2月22日(水)・27日(月)、3月8日(水) 13時30分~、14時30分~、15時30分~ ○7〜8か月児の離乳食教室 当日直接区役所へ  離乳食の進め方や作り方(30分)。離乳食が2回食になった7~8か月児、離乳食手帳(お持ちの方は持参、そうでない方は当日配布) 2月20日・27日、3月6日(月) 受付:10時~11時(10組ごとに教室を実施) ○禁煙相談 ●申込 電話(受付中) 個別相談。申込時に日時調整、区役所 P8-P9 (タイトル) 特集2 こんなこと、できます・しています!地域活動交流 そうだったのか!? 地域ケアプラザ 地域ケアプラザは、子どもや高齢者、障害者等、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるよう身近な福祉保健活動の拠点として、様々な取組を行っている市独自の施設です。ぜひご利用ください。 ■地域ケアプラザの部屋や使い方は様々です! 施設内は全てバリアフリーで、多目的トイレも完備!どなたにもやさしい施設です。 [多目的ホール]幅広い福祉保健活動で利用できます。 [調理室] [多目的トイレ] [ボランティアルーム]少人数での活動やボランティア団体の打合せ等で利用できます。 [地域ケアルーム] [デイサービス] [情報ラウンジ]講座やイベントのチラシ、サークル紹介等の情報がたくさん! [事務所] [相談室1] [相談室2]プライバシーに配慮した個室で安心して相談できます。 [利用料]福祉保健活動は無料(それ以外は有料) [利用方法]事前に団体登録と利用予約が必要 詳細は各地域ケアプラザまで問い合わせてください。 ※部屋の種類・配置は施設によって異なるため、上記の部屋が無い施設もあります。 ■地域活動交流 地域活動交流コーディネーター [部屋の貸出し] 地域のサークルに部屋を貸し出しています。福祉保健活動であれば無料です。 「趣味を生かして地域で何かを始めたいな…」 ・サークル主催のイベント ・パン・菓子作りサークル ・手芸サークル ・囲碁サークル ・習字教室 ・音楽サークル 「サークルを通じて新しい仲間ができた。」(50代女性) 「子どもが年齢の近い子と遊ぶことができてよかった。」(40代男性) 「仲間と一緒に活動できて毎日が充実した。」(40代女性) [講座・イベント・居場所づくり] 地域の誰もが自分らしく暮らすため、福祉保健に関する講座やイベントを開催しています。 「子育て真っ最中!子どもも自分も友達が欲しい!」 ・福祉体験 ・ボッチャ体験 ・女性向け講座 ・介護予防講座 ・親子コンサート ・親子ヨガ教室 ・地域食堂・子ども食堂 「好きなことをみんなとたくさん話せて楽しかった。」(10代男性) 「同じ悩みを持つ人と話せてよかった。」(50代女性) 「居場所ができて嬉しい。」(20代女性) [コーディネート] 福祉保健活動の担い手としてボランティアを希望する人をコーディネートする等、人と人、人と活動をつなぎます。 「ボランティア活動をしてみたい!」 ・園芸ボランティア ・子育てボランティア ・居場所ボランティア ・調理ボランティア ・ダンスの披露 「子どもたちから元気をもらっています。」(50代男性) 「趣味を生かしてお手伝い!」(60代女性) 「自分も子育ての時に助けてもらいました。」(40代女性) 「参加者の笑顔がうれしい。」(60代男性) 「ボランティア仲間と一緒に活動している時間が楽しい。」(70代男性) ■他にもこんな機能があります! [地域包括支援センター] 主任ケアマネジャー・社会福祉士・保健師等 ●地域の身近な相談窓口として、専門職が幅広く相談を受け、必要なサービスや機関につなぎます。 ●誰もがいつまでも元気に生活できるよう、介護予防に関する各種健康講座や、普及啓発を行うほか、介護予防に取り組むグループの活動を支援します。 [生活支援体制整備事業] 生活支援コーディネーター ●健康づくりや地域とのつながり、日常生活を支える仕組みづくりを手伝います。 [居宅介護支援事業] ケアマネジャー ●要介護1~5のケアプランの作成や見直し、関係機関との連絡や調整、管理等を行います。 [通所介護事業] 生活相談員・看護師・ケアワーカー ●在宅介護を必要としている高齢者に、日帰りの介護サービスを提供しています。食事や入浴、健康チェック、レクリエーション等、日常生活を支援します。 ■港北区地域ケアプラザ [新吉田地域ケアプラザ] 新吉田町6001-6 [Tel]592-2151 [Fax]592-0105 [篠原地域ケアプラザ] 篠原東2-15-27 [Tel]423-1230 [Fax]423-1257 [高田地域ケアプラザ] 高田西2-14-6 [Tel]594-3601 [Fax]594-3605 [下田地域ケアプラザ] 下田町4-1-1 [Tel]563-9081 [Fax]563-9083 [大豆戸地域ケアプラザ] 大豆戸町316-1 [Tel]432-4911 [Fax]432-4912 [樽町地域ケアプラザ] 樽町1-22-46 [Tel]532-2501 [Fax]533-0025 [つなしま相談室・つなしま交流室] 綱島西2-11-5シュロスオータニ綱島2階 [Tel]534-1220 [Fax]545-1020 [城郷小机地域ケアプラザ] 小机町2484-4 [Tel]478-1133 [Fax]478-1155 [日吉本町地域ケアプラザ] 日吉本町4-10-A [Tel]566-0360 [Fax]566-0362 [新羽地域ケアプラザ] 新羽町1240-1 [Tel]542-7207 [Fax]531-7011 ●問合せ 福祉保健課 事業企画担当 [Tel]540-2360 [Fax]540-2368 P10 こうほくインフォメーション 当月11日からの予定 ●参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代等含む) ●申込みの記載がない場合は当日直接会場へ ●区役所への郵便は「〒222-0032 大豆戸町26−1 港北区役所◯◯係」へ ●[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください ●住所等の個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません 【区役所から】 ■若者のための専門相談 ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談。2月21日、3月7日(火)、13時30分~、14時30分~、15時30分~(各50分)、区役所、15~39歳の市民と家族、先着各1組 ●申込み 電話かファクス(受付中)[必要事項]を記入し、よこはま北部ユースプラザへ [Tel]・[Fax]948-5505 ■港北地域学 地域学のはじめ方 3月2日(木)13時30分~15時30分、港北公会堂、抽選50人 ●申込み 区ウェブサイト(2月23日まで)区民活動支援センターへ 港北地域学 検索 [Tel]・[Fax]540-2246 ※地域を知ることは自分を知ること。自分を知るためにも地域を知ることが不可欠です。東京都立大学人文社会学部教授の山下祐介(やました ゆうすけ)氏が地域を捉えるための基礎的な考え方を話します。 ■健康づくり区民公開講座 3月9日(木)14時~16時(13時30分開場)、横浜ラポール、当日先着300人 ●問合せ 健康づくり係 [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 ※三師会(医師会、歯科医師会、薬剤師会)の医師と歯科医師、薬剤師が、コロナ禍(か)での健康づくりについて話します。 ■春を探して 小机から新横浜へ 3月15日(水)9時30分~12時、小机駅(JR横浜線)集合、抽選50人、500円 ※荒天中止 ●申込み 区ウェブサイトか往復はがき(2月28日必着)参加者全員の[必要事項]を記入し、区民活動支援センターへ 花と木のウォーキングツアー 検索 [Tel]・[Fax]540-2246 ※春に咲く花を探しながら、小机城址(じょうし)や新横浜公園等を巡ります。雲松院の枝垂れ桜や早咲き桜の開花も期待できます。 ■もの忘れ相談 専門医が認知症等の相談に応じる。3月16日(木)、14時~、15時~(各50分)、区役所、先着各1人 ●申込み 電話かファクス(受付中)[必要事項]を記入し、高齢者支援担当へ [Tel]540-2327 [Fax]540-2396 ■春風に吹かれ 新羽から太尾へ 3月23日(木)9時30分~12時30分、北新横浜駅(市営地下鉄ブルーライン)集合、抽選40人、500円 ※小雨決行 ●申込み 港北ボランティアガイドの会ウェブサイトか往復はがき(3月13日必着)[必要事項]を記入し、区民活動支援センターへ [Tel]・[Fax]540-2246 ※港北ボランティアガイドの案内の下、桜を楽しみながら鶴見川の両岸にある新田緑道と太尾堤緑道を巡る約5㎞のコースです。 【スポーツ】 ■レディース&シニア卓球大会 3月22日(水)9時~19時、港北スポーツセンター、区内在住か在勤者、先着120人、1,000円 ●申込み 港北区卓球協会ウェブサイト(2月18日~) ■バドミントンミックス交流大会 4月2日(日)、午前の部:9時30分~13時、午後の部:13時~16時30分、港北スポーツセンター、区内在住か在勤か在学の男女混合ペア(要協会登録)、先着各36組、1組2,500円 ●申込み 港北区バドミントン協会ウェブサイト(2月15日~) ■レディースバドミントン交流会 4月5日(水)、午前の部:9時~12時30分、午後の部:12時30分~16時30分、港北スポーツセンター、区内在住か在勤か在学の女性ペア(要協会登録)、先着各24組、1組2,500円 ●申込み 港北区バドミントン協会ウェブサイト(2月15日~) ○港北スポーツセンター 〒222-0032 大豆戸町518-1 [Tel]544-2636 [Fax]544-1859 (休)第3月曜 ■春の定期教室(4月~6月) テニスや体操、こども教室等。各全10回、抽選、4,400円~22,000円 ●申込み ウェブサイトか往復はがきか所定の用紙(館内で配布)を郵送(2月19日必着) [必要事項]と希望教室、性別、年齢(学年)、市外在住者で市内在勤か在学者は勤務先か学校名を記入 【施設から】 申込みや問合せは各施設へ。(休)は休館日 ○大倉山記念館 〒222-0037 大倉山2-10-1 [Tel]544-1881 [Fax]544-1084 (休)第2月曜 ■オープンデイ 2月11日(土・祝)10時~17時 ※館内を自由に見学できる一日です。館内ツアーや大倉山記念館の歴史の紹介もあります。 ○港北図書館 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1211 [Fax]431-5212 (休)2月20日 ■おはなし会 ①えいごde(デ)おはなし会:2月11日(土・祝)、②ひろばおはなし会:2月15日(水)、3~6歳児、③紙芝居の日:2月18日(土)、④一土(いちど)のおはなし会:3月4日(土)、小学生以上、⑤ひよこのおはなし会:3月9日(木)、1~3歳児と保護者、①~④15時~15時30分、当日先着各20人、⑤11時~11時30分、当日先着10組 ■大人のための朗読会 三浦哲郎(みうら てつお)「ぜにまくら」ほかを朗読。2月25日(土)15時~16時、18歳以上、当日先着40人 ○港北国際交流ラウンジ 〒222-0032 大豆戸町316-1 [Tel]430-5670 [Fax]430-5671 (休)第3月曜 ■外国語教室受講生募集(4月~2024年3月) 各全33回(下の表⑤は全30回)、18歳以上(高校生不可)、抽選 ※テキスト代別 ●申込み ウェブサイトか所定の用紙(ウェブサイトか窓口で入手可)を記入し、返信用封筒(84円切手貼付、返信先明記)を添えて郵送(2月21日必着) ※ネーティブ講師から通年で学びます。開講人数に満たない場合は開講しません。 [講座名]①スペイン語初級 [曜日]火 [時間]14時~15時30分 [前期]19,500円 [後期]23,400円 [定員]12人 [講座名]②英会話初級(火) [曜日]火 [時間]15時45分~17時15分 [前期]19,500円 [後期]23,400円 [定員]12人 [講座名]③フランス語初級 [曜日]水 [時間]13時45分~15時15分 [前期]19,500円 [後期]23,400円 [定員]12人 [講座名]④英会話初級(金) [曜日]金 [時間]13時30分~15時 [前期]19,500円 [後期]23,400円 [定員]12人 [講座名]⑤イタリア語入門※ [曜日]金 [時間]15時30分~17時 [前期]15,600円 [後期]23,400円 [定員]12人 ※5月開講 [講座名]⑥ビジネス英会話初級 [曜日]金 [時間]19時~20時30分 [前期]19,500円 [後期]23,400円 [定員]12人 ○港北公会堂 〒222-0032 大豆戸町26-1 [Tel]540-2400 [Fax]540-2399 (休)第2月曜 ■雪をテーマにぐちゃぐちゃ遊び 新聞紙等を雪玉のように丸め、全身で遊ぶ。2月20日(月)10時30分~11時30分、3歳以下の子と保護者、先着10組、1組3,500円 ●申込み 電話か来館(2月15日~) ■まゆ玉でうさぎのお雛(ひな)様を作ろう まゆ玉と千代紙で今年の干支の雛人形を作る。2月26日(日)、13時~14時、14時30分~15時30分、小学3年生以下は保護者同伴、先着各6人、800円 ●申込み 電話か来館(2月16日~) ○篠原地区センター 〒222-0022 篠原東2-15-27 [Tel]423-9030 [Fax]423-9032 (休)第3月曜 ■パソコン相談室&ひろば パソコンの簡単な質問が気軽にできる。3月4日(土)10時~11時30分、先着10人、100円 ●申込み 来館(2月15日9時~、10時から電話可) ■早春のこけ玉づくり 土からこねて季節の草木で作る。3月16日(木)12時30分~14時30分、18歳以上、先着8人、1,600円 ●申込み 来館(2月15日9時~、10時から電話可) ■菊名記念病院 公開市民講座 認知症予防の頭の体操と講話。3月23日(木)13時30分~14時30分、先着10人 ●申込み 来館(2月16日9時~、10時から電話可) ■親子学級げんきすくすく 楽しく遊んで友達づくり。4月~5月の木曜(5月4日除く)、全7回、10時~11時30分、開始時1歳4か月~1歳11か月の子と保護者、抽選20組、1組2,500円 ●申込み 往復はがき(3月14日必着)[必要事項]と子の氏名(ふりがな)・性別・生年月日を記入 (囲み) 港北区&Tsunashima SSTまちづくり運営協議会共催 こども防災フェア2023 起震車の体験やはしご車の展示、各企業が防災に関連したブースを出展します。 [日時]3月5日(日) 9時~15時 ※荒天中止 [会場]Tsunashima(ツナシマ) SST(綱島東4-3-17)内 アピタテラス横浜綱島ほか ●問合せ 防災担当 [Tel]540-2206 [Fax]540-2209 P11 ○菊名地区センター 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1214 [Fax]431-4101 (休)第3月曜 ■仏壇に飾るアレンジお供え花 プリザーブドフラワーで作るお供え花。3月6日(月)13時~14時30分、18歳以上、抽選8人、1,800円 ●申込み 電話かウェブサイト(2月19日まで) ■菊名おもちゃの病院 おもちゃの修理。3月11日(土)10時~11時、小学生以下と保護者、先着15点(1家族2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等除く、部品代実費 ●申込み 電話か来館(2月15日10時~) ■手軽にできる真向法体操 畳1枚のスペースでできる健康体操。3月25日(土)10時~11時30分、18歳以上、先着30人 ●申込み 電話か来館(2月22日10時~) ○日吉地区センター 〒223-0062 日吉本町1-11-13 [Tel]561-6767 [Fax]561-5841 (休)第4月曜 ■日吉おはなし会 読み聞かせや紙芝居等。2月23日(木・祝)、3月9日㈭、11時~11時30分、未就学児と保護者、当日先着各10組 ■骨盤・背骨の歪みケア ゴムバンドと運動枕を使った歪みケア体操。3月8日・15日(水)、全2回、10時~11時30分、抽選10人、1,200円 ●申込み 往復はがき(2月18日消印有効)[必要事項]を記入 ■日吉の今昔を歩く 3月29日(水)9時30分~12時30分、抽選20人、300円 ●申込み 往復はがき(2月18日必着)[必要事項]を記入 ※日吉村だった頃の痕跡や、古墳時代の遺跡を訪ねます。 ○城郷小机地区センター 〒222-0036 小机町2484-4 [Tel]472-1331 [Fax]472-1332 (休)第4月曜 ■おはなしの部屋 パネルシアターや絵本の読み聞かせ。2月28日(火)10時30分~11時、未就学児と保護者、当日先着5組 ■ぽかぽかひろば 春 手遊びやパネルシアターで楽しく遊ぶ。3月1日(水)10時~11時、1~3歳の子と保護者、先着10組、1組300円 ●申込み 電話か来館(2月17日10時~) ■おもちゃの病院 おもちゃの修理。3月18日(土)10時~12時、18歳以上、先着10点(1家族2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等除く、部品代実費 ●申込み 電話(2月17日10時~) ■春のイタリア料理教室 3月18日(土)10時~13時、18歳以上、先着9人、2,200円 ●申込み 電話か来館(2月18日10時~) ※フィレンツェ出身の講師から、楽しく本場イタリアの味を学びます。 ■包丁の研ぎ方講座 3月25日(土)10時~12時、18歳以上、先着15人、800円 ●申込み 電話か来館(2月15日10時~) ※本格的な砥(と)石を使って包丁研ぎの技術を習います。自宅にある包丁を2本まで持ち込めます。 ■春休みこどもアート体験教室 3月29日(水)10時~12時、小学2~6年生、先着8人、1,000円 ※要保護者申込み ●申込み 電話か来館(2月17日10時~) ※オノマトペの絵本を作りましょう。オノマトペとは、擬態語を意味するフランス語です。 ぽかぽか、ぶるぶる、くるくる等、身近なオノマトペを使って絵を描き、自分だけの言葉も登場させて、6ページの絵本にします。 ○綱島地区センター 〒223-0053 綱島西1-14-26 [Tel]545-4578 [Fax]531-5771 (休)第3月曜 ■大学生の手作り紙芝居の会 2月18日(土)、10時30分~、11時10分~、11時45分~(各15分)、未就学児と保護者(2人1組)、当日先着各12組 ※慶應義塾大学児童文化研究会の学生ボランティアによる手作り紙芝居の読み聞かせです。親子で楽しめる内容です。 ■つなしま絵本読み聞かせの会 絵本や紙芝居の読み聞かせと親子交流。2月22日、3月8日(水)、10時45分~11時15分、未就学児と保護者(2人1組)、当日先着各12組 ○新田地区センター 〒223-0056 新吉田町3236 [Tel]591-0777 [Fax]591-0045 (休)第2月曜 ■集まれおはなしキラキラぽっけ 季節に合った読み聞かせ。2月23日(木・祝)10時30分~11時、未就学児と保護者、当日先着15組 ■チョークアートで春を描こう 5月の節句飾りをチョークで描く。3月18日(土)12時30分~14時30分、18歳以上、先着10人、1,500円 ●申込み 電話か来館(2月15日~) ○大綱中学校コミュニティハウス 〒222-0037 大倉山3-40-2 [Tel]・[Fax]547-2761 (休)火・金曜 ■大綱こみゅに亭 落語と手品で楽しむミニ寄席。3月4日(土)14時~15時30分、当日先着40人 ○菊名コミュニティハウス 〒222-0011 菊名4-4-1 [Tel]401-4964 [Fax]401-4968 (休)第3月曜 ■きくなこみっこ 子どもを遊ばせながらの楽しいおしゃべり。2月24日(金)10時~12時、4歳未満の子と保護者、先着10組 ●申込み 電話(2月17日10時~) ■見つけよう 趣味のサークル 3月1日(水)~27日(月) ※詳細は要問合せ ●申込み 電話(2月15日10時~) ※菊名コミュニティハウスで活動している様々なジャンルのサークル体験会です。語学・コーラス・ウクレレ演奏等、ぴったりのサークルを見つけましょう。 ■本格派の迫力ひげじいの紙芝居 物語に引き込まれる迫力満点の紙芝居。3月11日(土)11時~11時30分、先着13人 ●申込み 電話(2月25日10時~) ■親子でゆったりおはなしのへや 絵本の読み聞かせや手遊び等。3月18日(土)11時~11時40分、先着12人 ●申込み 電話(3月4日10時~) ○師岡コミュニティハウス 〒222-0002 師岡町700 トレッサ横浜南棟3階 [Tel]534-2439 [Fax]546-4568 (休)2月21日 ■師岡おはなしの部屋 絵本の読み聞かせや紙芝居。2月16日(木)11時~11時20分、未就学児と保護者、当日先着8組 ■0歳児ママのスマイル広場 手遊びやわらべ歌等で楽しいひととき。2月28日(火)10時15分~11時、1歳未満の子と母親(未就学のきょうだい児の同伴可)、当日先着5組 ■ミニ歌声広場 昭和の歌をギターとウクレレの伴奏で楽しむ。3月11日(土)13時~14時、先着25人 ●申込み 電話(2月16日10時~) ○新吉田地域ケアプラザ 〒223-0056 新吉田町6001-6 [Tel]592-2151 [Fax]592-0105 (休)第4月曜 ■はぐピョン ①2月23日(木・祝)、②3月13日(月)、①②10時~13時、未就学児と保護者、先着各50人 ●申込み 電話かウェブサイト(①2月15日~、②2月23日~) ※親子で遊べるフリースペースです。ボールプールや大きな車等のおもちゃを用意しています。ボランティアによる季節のおはなし会のほか、3月13日はさよなら会を行います。時間中は出入り自由です。 ○篠原地域ケアプラザ 〒222-0022 篠原東2-15-27 [Tel]423-1230 [Fax]423-1257 (休)第3月曜 ■エンディングノート書き方講座 2月23日(木・祝)10時~11時30分、抽選15人 ●申込み 電話か来館(2月18日まで) ※参加者に港北区版エンディングノート「わた史ノート」をプレゼントします。自分の思いを整理してみませんか。 ○老人福祉センター 菊名寿楽荘 〒222-0011 菊名3-10-20 [Tel]433-1255 [Fax]433-2895 (休)第4火曜 ■スクエアステップ講習 転倒防止と認知機能を向上させる運動。2月13日(月)13時~14時30分、60歳以上の市民 ※動きやすい服装を着用し、飲み物と運動靴、外靴を入れる袋を持参 ■若返りの音楽レク 音楽プログラムによる脳のトレーニング等。3月7日(火)・10日(金)、10時~12時、60歳以上の市民、先着各15人 ●申込み 電話か来館(2月20日9時~) ■ポールウォーキング体験講座 運動効果のあるポールを使った歩行体験。3月14日(火)・23日(木)、全2回、10時~11時30分、60歳以上の市民、先着15人、100円 ※雨天時3月27日(月) ●申込み 電話か来館(2月25日9時~) ■脳寿命を延ばす「すこやか体操」 適度な運動と脳のトレーニングを同時に行う。3月16日(木)10時~12時、60歳以上の市民、先着15人 ●申込み 電話か来館(3月1日9時~) ■趣味の教室(4月~9月) 各全8~12回、10時~12時、13時~15時、60歳以上の市民、抽選各10~20人、0円~600円 ※詳細は要問合せ ●申込み 来館(2月27日まで)か往復はがき(2月28日必着)[必要事項]と年齢、性別、希望講座(1講座のみ)を記入 ※運動や外国人講師による初心者英会話、ウクレレ、歴史講座等、13講座を予定しています。 P12 ○地域子育て支援拠点 どろっぷ 〒222-0037 大倉山3-57-3 [Tel]540-7420 [Fax]540-7421 (休)日(2月19日除く)・月曜、祝日、2月25日午前 ○地域子育て支援拠点 どろっぷサテライト 〒223-0052 綱島東3-1-7 [Tel]633-1078 [Fax]633-1072 (休)日・月曜、祝日、2月4日午前 ■ふたごちゃんみつごちゃんの会 多胎児家庭の交流会。2月20日(月)10時~12時、どろっぷ、多胎児家庭ときょうだい児(出産予定の人も可) ■あっぷっぷ 触れ合い遊びと赤ちゃんとの生活の話。①綱島地区センター:3月2日(木)、②どろっぷ・どろっぷサテライト:3月8日・22日(水)、①②10時30分~11時40分、2~4か月の第1子と保護者、先着各8組 ●申込み ウェブサイト(2月15日~) ■助産師とみんなの知恵袋 授乳や離乳食、産後の体調の話。①どろっぷサテライト:3月14日(火)13時30分~14時30分、②どろっぷ:3月23日(木)10時30分~11時30分、①②未就学児と保護者、先着各8組 ●申込み ウェブサイト(2月15日~) ■土曜日両親教室 育児と沐浴(もくよく)の講座。①どろっぷサテライト:3月18日、4月15日(土)、②日吉本町地域ケアプラザ:3月25日(土)、③どろっぷ:4月8日(土)、①~③10時~12時、区内在住の出産予定月が7月・8月頃で初出産の人とそのパートナー(単身も可)、先着各15組 ●申込み ウェブサイト(各開催日の1か月前~) ■両親教室(オンライン) 出産・育児のオンライン講座。①3月24日(金)19時~20時30分、②4月15日(土)10時30分〜12時、①②区内在住の出産予定月が7月・8月頃で初出産の人とそのパートナー(単身も可)、先着各15組 ●申込み ウェブサイト(各開催日の1か月前) ○アートフォーラムあざみ野 男女共同参画センター横浜北 横浜市民ギャラリーあざみ野 〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3 (休)第4月曜 ※[1]〜[3]は保育あり、1歳6か月以上([1]は2か月以上)の未就学児、有料、要予約([Tel]910-5724) ■男女共同参画センター横浜北[1]~[3] [Tel]910-5700 [Fax]910-5755 [1]シングルマザーのための就労相談 豊富な知識と親身なアドバイスが人気の相談。3月10日(金)、13時30分~、14時30分~、15時30分~(各50分程度)、シングルマザーか離婚予定の母親(市民のみ)、先着各1人 ●申込み 電話かウェブサイト(2月11日~) [2]ベビーヨガ1日ワークショップ 赤ちゃんと一緒のヨガとオイルマッサージ。3月17日(金)10時~11時30分、2~7か月の子と母親、先着15組、1組1,000円 ●申込み ウェブサイト(2月18日~) [3]更年期トータルケア講座 エクササイズを中心に更年期のケアを学ぶ。4月~6月の火曜(5月30日除く)、全12回、15時20分~16時20分、女性先着22人、9,600円(市外在住者10,560円) ●申込み 電話(2月22日~) ■横浜市民ギャラリーあざみ野[4]〜[6] [Tel]910-5656 [Fax]910-5674 [4]ギャラリー・イン・ザ・ロビー 3月4日(土)~23日(木) ※当館が所蔵管理する「横浜市所蔵カメラ・写真コレクション」から、カメラやフィルムの販促に使用された楽しいグッズを紹介します。 [5]Welcome(ウエルカム)!ロビーコンサート 3月12日(日)12時~12時40分 ※サックス・クァルテットでクラシックの名曲を演奏します。 [6]ショーケースギャラリー 3月19日(日)まで ※自然の形象を取り入れながら造形する茂田真史(しげた まさふみ)氏が、縄文土器から着想を得て、野焼きによって制作した陶芸作品を展示します。 ○港北区社会福祉協議会 〒222-0032 大豆戸町13-1 吉田ビル206 [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 (休)第1日曜 ■善意銀行(寄託11月1日~30日) (一財)ポケモン・ウィズ・ユー財団、慶應義塾大学商学部総合教育セミナー「地域との対話」、港北芸能協会、PCぱれっと、匿名個人[敬称略]ありがとうございました (囲み) ~相鉄・東急新横浜線 開業記念~ 令和五年春巡業 大相撲横浜アリーナ場所 横浜アリーナで4年ぶりに大相撲巡業を開催します。大迫力の大相撲を観戦しませんか。 区内在住者を抽選で招待します。 [日時] 4月22日㈯ 9時~15時(予定) [場所] 横浜アリーナ(新横浜駅より徒歩5分) [興行内容] 〈午前〉公開稽古、幕下以下取組、初切(しょっきり)、相撲甚句(じんく)、太鼓打分(うちわけ)等 〈午後〉幕内・横綱土俵入り、幕内取組、弓取(ゆみとり)式等 [座席] イスB席(2階)※座席の指定はできません。 [対象・定員] 区内在住者・抽選50組100人(2人1組) ●申込み はがき(3月3日必着)代表者の[必要事項]を記入し、(株)横浜アリーナ(〒222-0033 新横浜3-10)へ ※当選者の発表は、チケットの発送をもって代えさせていただきます。 「土俵上の4面大型ビジョンでも観戦できます」 ●問合せ (株)横浜アリーナ [Tel]474-4000 [Fax]474-4040 編集発行 港北区役所広報相談係 [Tel] 540-2222 [Fax]540-2227 本紙の情報は区ウェブサイトに掲載しています 港北区 広報 検索