広報よこはま港北区版2023年9月号 No.311 P5 (タイトル) 特集1 港北芸術祭 港北芸術祭では、区民の皆さんが身近な場所で気軽に文化芸術に親しめるよう、港北芸術祭実行委員会による様々な公演やイベントを毎年開催しています。 港北区 文化情報 検索 ■J.S.バッハの世界 ―なかなか聴くことのできない本格派総勢19名によるバロックオーケストラ― ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685年~1750年) 渡邊順生(わたなべ よしお) 指揮・チェンバロ・オルガン 桐山建志(きりやま たけし) ヴァイオリン 太田光子(おおた みつこ) リコーダー 菅きよみ(すが) バロック・フルート(フラウト・トラヴェルソ) 尾崎温子(おざき あつこ) オーボエ 松野美樹(まつの はるき) ナチュラル・トランペット 渡邊慶子(わたなべ けいこ) ヴァイオリン 渡邊有希子(わたなべ ゆきこ) ソプラノ ■ザ・バロックバンド(ピリオド楽器による) [ヴァイオリン] 原田陽(はらだ あきら)、丸山韶(まるやま しょう)、宮崎桃子(みやざき ももこ)、石井弓奈(いしい ゆみな) [ヴィオラ] 深沢美奈(ふかざわ みな)、渡邊智生(わたなべ ともみ) [チェロ] 山根風仁(やまね ふうと) [コントラバス] 西澤誠治(にしざわ せいじ) [オーボエ] 荒井豪(あらい ごう) [ファゴット] 大森俊輔(おおもり しゅんすけ) [ナチュラル・トランペット] 池田英三子(いけだ えみこ) [日時] 11月19日(日)15時開演(14時30分開場) [会場] 港北公会堂 [曲目] ヨハン・ゼバスティアン・バッハ作曲 ●管弦楽組曲第1番 ハ長調 BWV1066 ●ブランデンブルク協奏曲第2番 ヘ長調 BWV1047 ●ブランデンブルク協奏曲第5番 ニ長調 BWV1050 ●カンタータ第51番『全地よ、神にむかいて歓呼せよ』BWV51 [入場料] 一般 3,000円(当日3,500円) 大学生(専門学生含む)以下 1,500円(当日2,000円) ※全席指定 ※未就学児入場不可 ※当日券は港北公会堂で販売(前売り券が完売した場合、当日券はありません。完売時は区ウェブサイトに掲載します。) [前売り券] 9月15日(金)発売開始 ●電子チケットぴあ【Pコード:242410 セブン-イレブンで購入可】 ●ローソンチケット【Lコード:34805 ローソン、ミニストップで購入可】 ●天一書房 大倉山店・綱島店 ●港北公会堂 ●問合せ 地域振興課 生涯学習支援係 [Tel]540-2239 [Fax]540-2245 P6 (お知らせ) 2024年度 保育所等利用申込み  2024年4月からの認可保育所等※の利用希望者へ、「保育所等利用案内」と申請書類を配布します。2023年度利用申請中の人も、2024年度分の申請を希望する場合は改めて申請が必要です。  幼稚園の利用希望者は、各幼稚園へ問い合わせてください。  ※認可保育所、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業(地域枠)、認定こども園(保育利用) ①就労(予定)証明書配布(先行配布):9月15日(金)~ 配布場所:区役所1階14番窓口前、保育担当(区役所3階3A窓口)、区ウェブサイトのみ ②利用案内(就労(予定)証明書含む)配布:10月10日(火)~ 配布場所:区役所、新横浜駅・日吉駅行政サービスコーナー、地域子育て支援拠点(どろっぷ・どろっぷサテライト)、区ウェブサイト ※区役所配布場所は区ウェブサイトを確認してください。 ※新横浜駅・日吉駅行政サービスコーナーでは土・日曜も配布します。 ③障害等がある子どもの事前相談:9月1日(金)~ 子どもに障害等があり、集団保育において特別な支援が必要な場合は、事前相談が必要です。2024年4月からの利用を希望する場合は、8月28日(月)から電話で事前相談の予約を受け付けます。(詳細は区ウェブサイトへ) 申込締切日:11月6日(月)(消印有効) ※市外の保育所等を希望する人は、申込締切日が異なるので保育担当へ問い合わせてください。 ●問合せ 保育担当 [Tel]540-2280 [Fax]540-2426 (お知らせ) 区こども家庭支援課の相談窓口が一部変更されます 区役所1階11番窓口で行っていた18歳未満の身体・知的障害児やひとり親家庭の相談・手続を、10月から1階14番窓口で行います。なお、保育所等の入所相談や申請手続は、これまで通り3階3A窓口で受け付けます。来庁の際は、お間違えのないようご注意ください。 ●問合せ こども家庭支援担当 [Tel]540-2320 [Fax]540-3026 (お知らせ) 停電の発生防止にご協力ください 強風により樹木や飛来物が電線に接触すると、停電につながる場合があります。台風の接近に備え、樹木の手入れや強風で飛びそうなものを固定する等、家外の停電発生防止対策に取り組みましょう。 (電線に樹木が接触する様子、電線にブルーシートが巻きつく様子<写真提供:東京電力パワーグリッド(株)>) ●問合せ 防災担当 [Tel]540-2206 [Fax]540-2209 (イベント) 健診結果の見方と糖尿病の基礎を知ろう 〜日頃の「気になる」をそのままにしていませんか〜  糖尿病専門医が健診結果の見方や糖尿病の原因、予防のための生活習慣改善のポイント等を説明します。  13時~13時50分には、先着20人(整理券配布12時45分から)を対象に体組成測定※を実施!気軽に参加してください。 ※体重、BMI、体脂肪率、筋肉量、内臓脂肪の目安等 [日時] 10月19日(木)14時~15時15分 [会場] 港北公会堂 [講師] 新吉田医院 東浩介(あずま こうすけ)院長(糖尿病専門医) [対象] 血糖値が高めの人、家族の生活習慣病が心配な人、糖尿病予防に興味のある人 [定員] 先着200人 [申込み] 区ウェブサイトかEメール(9月15日〜) ●問合せ 健康づくり係 [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 (連載) けん こう ほく 第10回 結核は人から人にうつる感染症です ―9月24日から30日は「結核予防週間」― 結核は「結核菌」という細菌に感染することで、主に肺に炎症が起こる病気です。昔の病気だと思われがちですが、現在も市内で年間335人※が結核と診断されています。 ※2021年 結核登録者情報調査年報より [どんな病気なの?] 初めは痰(たん)のからむ咳(せき)や微熱、体のだるさ等の風邪のような症状で、進行すると呼吸困難や血の混ざった痰が出ることもあります。結核は腸やリンパ節、骨等でも発病し、高齢者は痰や咳等の明らかな症状が出ず、体重減少や食欲不振等で発見される場合があります。 [どうやってうつるの?] 高齢者や体の抵抗力が落ちている時に、発病している人の咳やくしゃみ等の飛沫(ひまつ)に混ざった結核菌を吸い込むことで空気感染します。 [どんなことに気を付ければいいの?] ・適度な運動や十分な睡眠、バランスの良い食事等の健康的な生活を送ることで体の免疫力が高まります。 ・病気の発見が遅れないよう、症状がなくても年に一度は胸部エックス線検査を受けましょう。 ・咳や微熱、だるさ等が2週間以上続く場合は、早めの受診をお勧めします。 ●問合せ 健康づくり係 [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 (イベント) 港北区ペタンク大会を開催します! 「ペタンク」は、金属製の球を投げたり転がしたりして、目標の球により近づけるかを競う、フランス生まれの簡単なスポーツです。 [日時] 11月12日(日)8時45分~13時20分 ※雨天時11月26日(日) [場所] 鶴見川樽町公園多目的広場 [対象] 区内在住か在勤か在学者を含む小学3年生以上のチーム(3人1チーム) [定員] 抽選48チーム [費用] 1チーム1,000円 [申込み] 区ウェブサイトか所定の用紙をEメールかファクスか郵送(9月30日まで)生涯学習支援係へ ※所定の用紙は、生涯学習支援係や区内地区センター、港北スポーツセンター、港北図書館で入手可 ●申込み・問合せ 生涯学習支援係 [Tel]540-2238 [Fax]540-2245 [Eメール]ko-sports@city.yokohama.jp (募集) 屋上庭園のグリーンサポーターを募集しています 区役所4階の屋上庭園で、花壇の手入れや木の剪定(せんてい)等をするボランティアを募集します。仲間との花談義を楽しみながら活動しませんか。気軽に見学に来てください。 [活動日] 毎週火曜(祝日・年末年始除く)10時~12時 ※雨天中止 ●申込み・問合せ 企画調整係 [Tel]540-2229 [Fax]540-2209 P7 (お知らせ) 万が一のときに備え、自治会・町内会に加入しませんか? 自治会・町内会は、同じ地域に住む人々で構成する自治組織です。地域の皆さんが安心・安全に生活できるように、地域防災拠点での防災訓練や防犯パトロールを行っています。災害やトラブルはいつ起きるか分かりません。近所同士で顔の見える自治会・町内会に入り、いざという時に助け合える関係を築きましょう。 「区は相鉄・東急 新横浜線開業で大変盛り上がっており、安心・安全に暮らせるまちづくりがより一層大切になります。この機会に自治会・町内会に加入し、一緒に住みやすいまちを作りましょう。」(港北区連合町内会関治美(せき はるみ)会長) ●申込み・問合せ 地域活動係 [Tel]540-2234 [Fax]540-2245 (イベント) 認知症に関するイベントを行います 認知症とは、脳の神経細胞の動きが様々な原因で徐々に低下し、社会生活に支障を来した状態(約6か月以上継続)を指します。アルツハイマー型認知症は、認知症の中で最も多い疾患であり、誰もがなる可能性があります。認知症になっても輝く人生を送るために、イベントを通して理解を深めましょう。 ■認知症関連の展示 区役所1階出入口付近:9月1日(金)~29日(金) 2階展示スペース:9月15日(金)~28日(木) ■認知症講演会[無料] [日時] 10月27日(金)14時~16時 [場所] 港北公会堂 [内容] 第1部:認知症カフェの紹介 第2部:横浜市総合保健医療センター 川越泰子(かわごえ やすこ)医師による講演 ●問合せ 高齢者支援担当 [Tel]540-2327 [Fax]540-2396 (お知らせ) 9月9日は「救急の日」です!  昨年の救急件数は、区内で19,614件(前年より3,116件増)、市全体で244,086件(前年より39,659件増)発生し、過去最多件数を記録しました。  本当に必要としている人のために、救急車の適正な利用をお願いします。 (市消防局 マスコットキャラクター ハマくん) 急な病気やけがで、受診の相談をしたいとき・・・ 救急車を呼ぶべきか迷ったときは・・・ 横浜市救急相談センター(年中無休・24時間対応) [Tel]#(シャープ)7119 ■医療機関案内 ・救急受診できる病院・診療所を知りたい→音声ガイダンスの後、電話機の1を押す ・すぐに受診すべきか、救急車を呼ぶべきか知りたい→音声ガイダンスの後、電話機の2を押す ■港北消防フォトイベント BAE1(バエ ワン)グランプリ 区内で撮影した消防・防災に関する写真を募集します。応募者には抽選で参加賞をプレゼント!入賞作品は区役所内で展示します。皆さんの応募をお待ちしています。 ●問合せ 港北消防署予防係 [Tel]・[Fax]546-0119 (イベント) ふるさと港北ふれあいまつり ペットボトルロケット大会 [日時] 11月3日(金・祝)9時~12時 [場所] 鶴見川樽町公園多目的広場 [対象] 区内在住か在学の小学生 [部門定員] 飛距離部門:抽選30人 デザイン部門:全員参加可 [申込み] 区ウェブサイトかファクス(10月12日まで) イベント名、住所、氏名(ふりがな)、学年、電話番号、Eメールアドレス、希望部門を記入し、生涯学習支援係へ 詳細は 港北区ペットボトルロケット大会 検索 ●申込み・問合せ 生涯学習支援係 [Tel]540-2239 [Fax]540-2245 (タイトル) 健診等の日程 *詳細は、各家庭に配布している「保存版 福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください。 *基本健康診査は、各医療保険者が「特定健康診査」もしくは「健康診査」として実施します。 ■こども家庭係 ●申込み・問合せ [Tel]540-2340 [Fax]540-3026 ○乳幼児健診 当日直接区役所へ 4か月児:9月29日(金) ①8時45分〜9時30分、②12時45分〜13時30分 1歳6か月児:9月14日・28日(木) ①8時45分〜9時30分、②12時45分〜13時30分受付 3歳児:9月26日、10月10日(火) ①8時45分〜9時30分、②12時45分〜13時30分受付 ○歯つらつ歯みがき教室 ●申込み 区ウェブサイト(9月15日~) 港北区 歯つらつ 検索 親子でむし歯予防の話や歯磨き実習、むし歯菌チェック、区役所 歯みがきをこれから開始する子向け:10月3日(火) 9時15分~、13時15分~ 歯みがきをすでに開始した子※向け:10月3日(火) 10時15分~、13時15分~ ※1歳前後の子が対象です。 ○乳幼児(未就学児)・妊産婦(産後1年未満)歯科相談 ●申込み 区ウェブサイト(受付中) 港北区 歯科相談 検索 歯科健診や相談、歯磨きのアドバイス、区役所 9月12日(火) 乳幼児:9時15分~10時30分受付 妊産婦:10時30分受付 9月27日(水) 乳幼児:13時15分~14時30分受付 妊産婦:14時30分受付 ■健康づくり係 ●申込み・問合せ [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 ○生活習慣改善相談 ●申込み 電話(受付中) 生活習慣病(高血圧・脂質異常・糖尿病等)に関する個別相談、1時間、区役所 9月11日、10月2日(月) 13時30分~、15時~ ○子どもの食事相談 ●申込み 電話(受付中) 子どもの食事(離乳食を食べない、小食、偏食等)に関する個別相談、1時間、区役所 9月13日・20日(水)・25日(月) 13時30分~、14時30分~、15時30分~ ○7〜8か月児の離乳食教室 ●申込み 区ウェブサイト(9月15日~) 港北区 離乳食教室 検索 離乳食が2回食になった7~8か月児、離乳食の進め方や作り方の話と2回食のプチ体験、1時間程度、区役所、離乳食手帳持参(持っていない人は当日配布) 10月2日・16日(月)・17日(火)・23日(月) 10時30分~ ○肺がん検診 ●申込み 電話(9月19日~) 40歳以上、先着各6人、検診料680円、区役所 10月19日(木) 9時~9時30分、9時30分~10時、10時~10時30分、10時30分~11時 ○禁煙相談 ●申込み 電話(受付中) 個別相談。申込時に日時調整、区役所 P8・P9 (タイトル) 特集2 次の大地震はいつ起きる? 防災大使と考えるわが家の備え 「港北区防災大使のシュウペイです!今回は「地震への備え」について、皆さんと一緒に考えたいと思います。」(シュウペイさん) 「皆さん、9月1日は何の日か知っていますか?正解は「防災の日」です」(シュウペイさん) 2023年9月1日 関東大震災から100年の節目を迎えます  1923(大正12)年に発生した関東大震災では、死者・行方不明者が10万人以上に上り、日本の自然災害史上、未曾有の被害となりました。  震源域の真上に位置した神奈川県内の被害は特に大きく、市内では約35,000軒の住居が被害に遭い、約26,600人が犠牲となりました。 「過去の震災を教訓に、このような惨禍(か)を二度と繰り返さないよう、一人ひとりが災害に備えましょう。「自助」・「共助」が大切です。」(シュウペイさん) [写真] 地震発生直後の関内駅付近の様子、大綱橋付近の地割れの様子 ■大地震はまた起こる!? 震災は過去の出来事ではなく、近い将来にまた起こる可能性が高いとされています。自分自身や家族の命を守るため、一人ひとりが日頃から災害に備えることが何より重要です。 ・横浜市において今後30年間に震度5弱以上の揺れに見舞われる確率(2021年3月時点) 震度5弱 確率99.6% 震度5強 確率86.0% 震度6弱 確率38.1% 震度6強 確率5.8% [出典] 「全国地震動予測地図2020年版 地図編」地震調査研究推進本部(2021年3月26日公表) 「いつ起こるか分からないからこそ、しっかり備えておこう!」(シュウペイさん) ■わが家の災害対策を見直そう 自宅の災害対策が十分か確認してみませんか。備蓄や家具の転倒防止等だけではなく、家族で事前に災害発生時の行動について話し合い、対策することも重要です。 [1週間(最低3日)分の備蓄] [家具の転倒防止(固定)] [災害発生時の行動を決めておく] 「僕も、水や食料、非常用トイレを自宅に1週間分備蓄しています。「もしも」の時を想定して、準備しましょう。」 「特に水は1人1日あたり3L必要です!」 (シュウペイさん) ■忘れがち?手が回らない?それでも重要!子育て中の災害対策 毎日が慌ただしい子育て中。「子どもの災害対策」がついつい後回しになっている家庭もあるのではないでしょうか。災害発生時の環境の変化は、子どもにとって大きなストレスになり得ることに加え、おむつやミルク等の救援物資はすぐに供給されるとは限りません。災害時に慌てないように各家庭での対策をお願いします。 [子どもの非常用持ち出し袋を用意しよう] ・準備する物の例 ● 母子健康手帳 ● 紙おむつ ● お尻拭き ● ミルク ● 哺乳瓶 ● 離乳食 ● お気に入りのおもちゃ1個 「子育て中の皆さん、毎日お疲れ様です!おむつのサイズや、ミルク・離乳食の賞味期限も確認しておくと安心です。」(シュウペイさん) ■市の補助金制度を利用しよう! ・自宅の耐震化 市では1981年以前に建てられた個人所有の木造住宅の耐震診断を、無料で実施しています。改修が必要な場合に耐震改修費用の一部を補助しています。(その他条件あり) ●問合せ 建築局建築防災課 [Tel]671-2943 [Fax]663-3255 ・感震ブレーカー 大きな揺れを感じると電気を自動で遮断する感震ブレーカーの代金の一部を補助しています。 ●問合せ (公社)横浜市防火防災協会 [Tel]714-0929 [Fax]714-0921 「地震に強い家、感震ブレーカーがあると安心だね。」(シュウペイさん) 「地震はいつ起こるか誰にも分かりません。いざという時のために、日頃からの「防災の備え」が大切です。関東大震災から100年を契機に、防災意識を高めましょう!」(シュウペイさん) ・区ウェブサイトで防災大使の動画を公開中 ●問合せ 総務課 防災担当 [Tel]540-2206 [Fax]540-2209 P10 こうほくインフォメーション 当月11日からの予定 ●参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代等含む) ●申込みの記載がない場合は当日直接会場へ ●区役所への郵便は「〒222-0032 大豆戸町26−1 港北区役所◯◯係」へ ●[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください ●住所等の個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません 【区役所から】 ■生ごみを土にかえそう説明会 生ごみの資源化・減量化の取組を紹介。9月21日(木)10時30分~11時、区役所中庭 ※雨天中止 ●問合せ 資源化推進担当 [Tel]540-2244 [Fax]540-2245 ■食品衛生責任者講習会 9月27日(水)14時~15時30分、港北公会堂、食品衛生責任者、先着30人 ※食品衛生責任者票(証)、筆記具持参  ●申込み 電話か区ウェブサイト(9月15日~) 食品衛生係へ 港北区 食品衛生責任者講習会 検索 [Tel]540-2370 [Fax]540-2342 ■フレイル予防講演会 フレイル(虚弱)予防の大切さと取組の紹介。9月27日(水)14時~16時、①港北公会堂、②オンライン(Zoom) ●申込み ②のみ区ウェブサイト(9月18日まで)高齢者支援担当へ 港北区 フレイル予防 検索 [Tel]540-2328 [Fax]540-2396 ■精神障害者家族教室 後見的支援制度の講演。9月27日(水)15時~17時、横浜市総合保健医療センター、市内在住か在勤者、先着50人 ●申込み 区ウェブサイトか電話かファクス(9月15日~)[必要事項]を記入し、港北区生活支援センターへ 港北区 精神障害者家族教室 検索 [Tel]475-0127 [Fax]475-0121 ■知る活からやる活へ 9月29日(金)14時~16時、港北区福祉保健活動拠点、抽選30人 ●申込み 電話かファクスかEメール(9月20日まで)[必要事項]を記入し、港北区社会福祉協議会へ [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 [Mail]hokuhoku@kouhoku-shakyo.jp ※子どもや高齢者、障害者の困り事を知り、ボランティア活躍の場を紹介します。後日、ボランティア体験に参加します。 ■初秋の岸根公園から新横浜へ 琵琶(びわ)法師と大蛇にまつわる神社を訪ねる。9月30日(土)10時~12時、岸根公園駅(市営地下鉄)集合、抽選60人、500円 ※荒天中止 ●申込み 区ウェブサイトか往復はがき(9月19日必着)参加者全員の[必要事項]を記入し、区民活動支援センターへ 花と木のウォーキングツアー 検索 [Tel]・[Fax]540-2246 ■公園愛護のつどい 「公園浴で健康になろう」。10月2日(月)13時30分~15時30分、港北公会堂 ●問合せ 港北土木事務所 [Tel]531-7361 [Fax]531-9699 ※植物の癒し効果で心身のバランスが整う「公園浴」について解説します。先着200人に球根をプレゼントします。 ■親子学級 リトルベア 10月6日・20日、11月10日(金)・25日(土)、12月8日、2024年1月12日、2月9日(金)、全7回、10時~11時15分、師岡コミュニティハウス他、区内在住の2019年10月1日〜2021年9月30日生まれの子と保護者、抽選20組、1組4,000円 ●申込み NPO法人ポケットウェブサイト(9月20日まで) 親子学級リトルベア 検索 [Tel]090-7260-1122 ■新吉田の谷戸(やと)めぐりと火渡り修行 歴史的名所巡りや火渡り修行見学。10月9日(月・祝)11時~12時30分、東山田駅(市営地下鉄)集合、抽選60人、500円 ※荒天中止 ●申込み 港北ボランティアガイドの会ウェブサイトか往復はがき(9月25日必着)[必要事項]を記入し、区民活動支援センターへ [Tel]・[Fax]540-2246 ■新治(にいはる)恵みの里 サツマイモ収穫体験 秋空の下、大きく甘いサツマイモを掘る。10月14日(土)9時30分~12時30分、にいはる里山交流センター(緑区)、市内在住の個人かグループ(1組4人まで)、先着30組、1組2,200円 ※荒天時10月21日(土)13時30分〜16時30分 ※生育状況による日程変更あり ●申込み 新治恵みの里ウェブサイト(9月15日20時~) ●問合せ 北部農政事務所 [Tel]948-2480 [Fax]948-2488 ■みんなで話そう 横浜での子育て 10月14日(土)14時~16時、区役所、子育てに関心のある人、先着30人 ※保育あり(無料)、1歳以上の未就学児、先着順、要予約 ●申込み 市ウェブサイト(9月15日~)こども青少年局企画調整課へ グループトーク 横浜 子育て 検索 [Tel]671-4281 [Fax]663-8061 ※皆さんの声を次期「横浜市子ども・子育て支援事業計画」の策定に生かします。 ■もの忘れ相談 専門職が認知症等の相談に応じる。10月19日(木)、14時~、15時~(各50分)、区役所、先着各1人 ●申込み 電話かファクス(9月15日~)[必要事項]を記入し、高齢者支援担当へ [Tel]540-2327 [Fax]540-2396 ■大切な人のグリーフケア 10月25日(水)14時~16時30分、①港北区医師会館(菊名7-8-27):先着80人、②オンライン:先着300人 ●問合せ 港北区医師会ウェブサイトか電話かファクス(9月11日~)[必要事項]を記入し、港北区在宅医療相談室へ [Tel]438-3420 [Fax]438-3421 ※がん治療を通して、心のケアを多く経験している清水研(しみずけん)医師から、グリーフケアについて学び、残された家族の支援を考えます。 ■地域支え合いドライバー支援講習 11月5日(日)・14日(火)・18日(土)、全3回、10時~16時、港北公会堂、普通自動車免許を持っている人、先着30人 ●申込み 電話かEメールかファクス(9月15日~)[必要事項]を記入し、都市整備局都市交通課へ [Tel]671-4128 [Fax]663-3415 [Mail]tb-toshiko@city.yokohama.jp ※外出や移動が困難な人の支援(ボランティア運送・福祉有償運送)を行うにあたり、必要な知識や心構え等を学びます。 【スポーツ】 ■区民ダンスの集い 9月24日(日)13時~16時、綱島地区センター、当日先着150人、500円 ●問合せ 港北区ダンススポーツ連盟 [Tel]090-2669-4937 ■区ソフトテニス後期教室 10月~2024年3月の金曜(11月3日、12月1日・29日、2月23日、3月29日除く)、全21回、11時~15時(初心者は11時~13時)、港北スポーツセンター、区内在住か在勤者(高校生以下不可)、先着15人、12,000円 ※雨天中止  ●申込み 電話かファクス(9月15日~)[必要事項]を記入し港北区ソフトテニス協会へ [Tel]・[Fax]548-1772 ■ラグビー・スポーツ体験会 10月21日(土)13時~15時、慶應義塾大学日吉ラグビーグラウンド(下田町1-1)、区内在住か在学の小学生、先着80人 ※荒天中止 ●申込み 区ウェブサイト(9月25日~)生涯学習支援係へ 港北区 ラグビー体験会 検索 [Tel]540-2238 [Fax]540-2245 ※慶應義塾大学ラグビー部の選手とラグビーを楽しみます。50m走の記録測定等、様々なスポーツ体験もできます。 ■区ソフトテニス大会 10月22日(日)9時~17時、港北スポーツセンター、区内在住か在勤か在学の高校生以上のペア、先着30組、1組2,000円 ※雨天時10月29日(日)  ●申込み 所定の用紙(区役所生涯学習支援係や地区センターで配布)をファクス(9月15日~)港北区ソフトテニス協会へ [Tel]・[Fax]548-1772 【施設から】 申込みや問合せは各施設へ。(休)は休館日 ○港北図書館 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1211 [Fax]431-5212 (休)9月19日 ■おはなし会 ①ひよこのおはなし会:9月14日・28日(木)、11時~11時30分、1~3歳児と保護者、当日先着各15組、②紙芝居の日:9月16日(土)、③ひろばおはなし会:9月20日(水)、3~6歳児、④一土のおはなし会:10月7日(土)、小学生以上、②~④15時~15時30分 ■大人のための朗読会 原田(はらだ)マハ「曲がった木」ほかを朗読。9月23日(土・祝)15時~16時、18歳以上、当日先着40人 ○港北公会堂 〒222-0032 大豆戸町26-1 [Tel]540-2400 [Fax]540-2399 (休)第2月曜 ■ランチタイムコンサート 9月20日(水)12時15分~12時45分 ※生野美穂(しょうのみほ)氏と池内綾乃(いけうちあやの)氏によるフルートコンサートです。タファネル「ミニヨン」の主題によるグランドファンタジー等を演奏します。 ■フェイクフード製作体験教室 本物そっくりな食品サンプルを作る。9月30日(土)13時~15時、小学生以下は保護者同伴、先着10人、1,500円  ●申込み 電話(9月20日~) ■発達と栄養から考える離乳食講座 歯科医師と管理栄養士による離乳食講座。10月5日(木)10時~11時30分、先着15組、1組3,000円  ●申込み 電話か来館(9月25日~) ○港北国際交流ラウンジ 〒222-0032 大豆戸町316-1 [Tel]430-5670 [Fax]430-5671 (休)9月19日 ■ワクワクまつり 10月8日(日)10時~15時 ※外国人による日本語スピーチ等のパフォーマンス、外国人スタッフとのワークショップ、大豆戸地域ケアプラザでは地域による食の出店があります。 ■マカロンの歴史を知ろう フランス語講師による日本語での話。10月25日(水)15時30分~17時、18歳以上、先着15人、500円  ●申込み ウェブサイト(10月4日10時~) ○菊名地区センター 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1214 [Fax]431-4101 (休)9月19日 ■気軽にお茶体験 ①裏千家(お点前):10月1日(日)、13時~、14時~、15時~(各30分)、②表千家(立礼式):10月8日(日)、12時〜、13時〜、14時〜、15時〜(各30分)、③煎茶道(玉露):10月9日(月・祝)、10時30分~、11時30分~、13時~、14時~(各30分)、先着①各4人・②各10人・③各12人、①~③300円 ●申込み 電話か来館(9月15日10時〜) ■文化祭体験ウィーク 気になる教室やサークルを体験。①シニアヨガ:10月8日(日)10時〜11時、60歳以上、②二胡(にこ):10月9日(月・祝)13時〜14時30分、③ポップピラティス・④プチ日本舞踊:10月13日(金)、③10時〜10時50分、④14時〜15時30分、①〜④当日先着各12人 ■表現力を伸ばす英会話教室 英会話の発想を学ぶ。10月27日、11月10日・17日、12月1日・15日、2024年1月5日・19日、2月2日・16日、3月1日・15日(金)、全11回、18時30分~20時、18歳以上、抽選14人、6,600円  ●申込み 電話かウェブサイト(9月30日まで) P11 ○篠原地区センター 〒222-0022 篠原東2-15-27 [Tel]423-9030 [Fax]423-9032 (休)9月19日 ■ともだちつくろ 第2子や第3子の育児相談。9月12日(火)13時~14時30分、1歳5か月以下の第2子か第3子と保護者、1組100円 ■親子学級このゆびとまれ 冬 10月26日~12月14日の木曜(11月23日除く)、全7回、10時~11時30分、開始時2歳の子と保護者、抽選20組、1組2,500円  ●申込み 往復はがき(10月5日必着)[必要事項]と子の氏名(ふりがな)・生年月日を記入 ■秋の星空めぐり 秋の星座と土星の話を聞き、万華鏡を作る。10月28日(土)10時~11時30分、小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)、先着10人、500円  ●申込み 来館(9月15日9時~、10時から電話可) ○城郷小机地区センター 〒222-0036 小机町2484-4 [Tel]472-1331 [Fax]472-1332 (休)第4月曜 ■ふしぎ発見 理科教室 プログラミングで走るマイコンカーを作る。10月7日(土)10時~12時、小学生(3年生以下は保護者同伴)、先着20人、800円 電話か来館(9月15日10時~) ■革のパスケースを作ろう 10月14日(土)9時30分~12時、中学生以上、先着10人、2,500円 ※18歳未満は要保護者申込み ●申込み 電話か来館(9月16日10時~) ※ヌメ革で、交通系ICカードが2枚入るパスケースを作ります。今回の講座では縫製と仕上げを行います。 ■にこにこ うさちゃん 10月16日、11月13日、12月18日(月)、全3回、10時~11時30分、1歳6か月以上の未就園児と保護者、先着15組、1組1,200円  ●申込み 電話か来館(9月22日10時~) ※「親子で遊ぼう みんなで友達になろう」をテーマに、手遊びや工作で親子交流を深めます。 ■季節のそば打ち教室 新そば 秋に収穫される新そば「秋そば」を打つ。10月21日(土)9時30分〜12時30分、18歳以上、先着6人、2,200円  ●申込み 電話か来館(9月27日10時~) ■ちりめん細工教室 干支(えと)飾り タツノオトシゴのつるし飾りを作る。10月27日、11月10日(金)、全2回、9時30分~11時30分、18歳以上、先着10人、2,500円 ●申込み 電話か来館(9月27日10時~) ■こども季節の和菓子教室・秋 10月28日(土)10時~12時、小学3年生~中学生(保護者の参加申込可)、先着12人、800円 ●申込み 電話か来館(9月15日12時~) ※和菓子の技法を学びながら、ハロウィーンにちなんだ練り切りを作ります。作った和菓子は持ち帰ります。 ○綱島地区センター 〒223-0053 綱島西1-14-26 [Tel]545-4578 [Fax]531-5771 (休)9月19日 ■つなしま絵本読み聞かせの会 絵本や紙芝居の読み聞かせと親子交流。9月13日・27日(水)、10時45分~11時15分、未就学児と保護者(2人1組)、当日先着各12組 ■おもちゃの病院 おもちゃの修理。10月14日(土)10時~12時、先着16点(1家族2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム、ぬいぐるみ等除く、部品代実費  ●申込み 来館(9月15日9時~、10時から電話可) ■ゼロ歳児教室 10月〜2024年2月の第4火曜(12月は19日)、全5回、10時~11時30分、開始時8か月未満の子と母親(2人1組)、先着15組、1組2,000円  ●申込み 来館(9月17日9時~、10時から電話可) ※手遊びや歌等を通じて、楽しみながらママ友づくりや情報交換、悩み相談ができます。 ■春に向けて種まき講座 種から花を上手に咲かせる方法を学ぶ。10月27日(金)10時~11時30分、18歳以上、先着12人、500円  ●申込み 来館(9月16日9時~、10時から電話可) ■色で遊ぼう彩(いろ)むすび書 11月10日・17日・24日(金)、全3回、10時~11時30分、18歳以上、先着12人、3,000円  ●申込み 来館(9月21日9時~、10時から電話可) ※色筆ペンを使って、文字の書き方や絵の描き方を学び、クリスマスと干支の絵柄を描きます。 ○新田地区センター 〒223-0056 新吉田町3236 [Tel]591-0777 [Fax]591-0045 (休)第2月曜 ■集まれおはなしキラキラぽっけ 季節に合った読み聞かせ。9月28日(木)10時30分~11時、未就学児と保護者 ■秋の韓国料理 スンドゥブチゲと野菜のチャプチェを作る。10月21日(土)11時~14時、18歳以上、先着20人、1,800円  ●申込み 来館(9月15日9時~、10時から電話可) ○日吉地区センター 〒223-0062 日吉本町1-11-13 [Tel]561-6767 [Fax]561-5841 (休)第4月曜 ■日吉おはなし会 読み聞かせや紙芝居等。9月14日・28日(木)、11時~11時30分、未就学児と保護者、当日先着各10組 ■日吉地区センター文化祭 展示と実技発表。10月8日(日)・9日(月・祝)、10時~16時(9日は15時まで) ※詳細は要問合せ ■そば打ち体験教室 10月21日(土)、10時~13時、13時30分~16時30分、18歳以上、抽選各6人、1,500円  ●申込み 往復はがき(9月20日必着)[必要事項]と希望時間(優先順位)を記入 ■寄せ植えとガーデニング体験 10月24日・31日、11月14日(火)、全3回、14時~16時、抽選10人、4,500円 ※10月31日雨天時11月7日(火) ●申込み 往復はがき(9月20日必着)[必要事項]を記入 ※10月24日は寄せ植え、10月31日は花壇の土作り、11月14日は苗植えを行います。 ■バルーンアートde(デ)ハロウィーン 10月29日(日)13時~16時、小学生と保護者、抽選10組、1組500円  ●申込み 往復はがき(9月20日必着)参加者全員の[必要事項]と子の性別・学年を記入 ○菊名コミュニティハウス 〒222-0011 菊名4-4-1 [Tel]401-4964 [Fax]401-4968 (休)9月19日 ■親子でゆったりおはなしのへや 絵本の読み聞かせや手遊び等。9月16日(土)11時~11時40分、当日先着15人 ■きくなこみっこ 子どもを遊ばせながらの楽しいおしゃべり。9月22日(金)10時~12時、4歳未満の子と保護者、当日先着10組 ■秋の園芸ほっこりこけ玉作り 10月10日(火)14時~16時、18歳以上、先着8人、2,200円  ●申込み 電話(9月20日10時~) ※手の平サイズのこけ玉に数種類の草花や枝ものを植えて、季節を楽しみます。 ○師岡コミュニティハウス 〒222-0002 師岡町700 トレッサ横浜南棟3階 [Tel]534-2439 [Fax]546-4568 (休)9月5日 ■師岡おはなしの部屋 絵本の読み聞かせや紙芝居等。9月21日(木)11時~11時20分、未就学児と保護者、当日先着15組 ■百人一首の女性歌人たち 和歌の背景にある歌人たちの日常を知る。10月25日(水)13時~15時、先着12人 ●申込み 電話(9月15日10時~) ■ミニ歌声広場 昭和の歌をギターとウクレレの伴奏で楽しむ。11月3日(金・祝)13時~14時、先着25人 ●申込み 電話(9月19日10時~) ○下田小学校コミュニティ・スクール 〒223-0064 下田町4-10-1 [Tel]・[Fax]565-2850 (休)火・金曜 ■下田おはなしの会 絵本の読み聞かせや手遊び、わらべ歌。9月21日(木)10時~10時30分、未就学児と保護者、当日先着10組 ○新吉田地域ケアプラザ 〒223-0056 新吉田町6001-6 [Tel]592-2151 [Fax]592-0105 (休)第4月曜 ■おはなし会ワークショップ 10月30日(月)、11月2日(木)・6日・13日(月)・23日(木・祝)、全5回、10時~12時、先着16人 ●申込み 電話(10月2日~) ※絵本や紙芝居の選び方や読み方、手遊びの方法を学びます。当ケアプラザの子育てサロンで実演します。初心者も大歓迎です。 P12 ○大豆戸地域ケアプラザ 〒222-0032 大豆戸町316-1 [Tel]432-4911 [Fax]432-4912 (休)9月19日 ■はぐはぐ・たいむ 子育てサロン。①9月25日(月)13時30分~14時30分、②10月5日(木)10時30分~11時30分、①②0歳の子と保護者(きょうだい児の同伴可)、先着各12組、1組100円  ●申込み 電話か来館(9月15日〜) ■まめっこ・ぷれいるーむ 9月26日、10月10日(火)、10時~11時30分、未就園児と保護者(就園・就学のきょうだい児の同伴可)、当日先着各10組、100円(年会費として初回参加時に支払) ※新幹線の見える部屋で、おもちゃや絵本で遊びます。時間中は出入り自由です。 ■将棋サロン 誰でも参加できる出入り自由な将棋サロン。9月27日(水)13時~15時 ○老人福祉センター 菊名寿楽荘 〒222-0011 菊名3-10-20 [Tel]433-1255 [Fax]433-2895 (休)第4火曜 ■スクエアステップ講習 運動で転倒防止と認知機能を向上させる。9月11日(月)、10月9日(月・祝)、13時~14時30分、60歳以上の市民 ※運動ができる服装を着用し、飲み物と運動靴を持参 ■うたごえ広場 懐かしい歌や流行歌等、様々な歌を歌う。9月29日(金)13時~15時、60歳以上の市民、先着20人 ●申込み 来館(9月15日9時~) ■若返りの音楽レク 音楽プログラムによる脳のトレーニング等。10月2日(月)・6日(金)、10時~12時、60歳以上の市民、先着各15人  ●申込み 電話か来館(9月20日9時~) ■ご自身のスマホで学ぶ 入門編 アンドロイド端末の操作方法を学ぶ。10月12日・26日(木)、10時~12時、60歳以上の市民、先着各10人 ●申込み 電話(9月25日9時~) ■脳寿命を延ばす「すこやか体操」 適度な運動と脳のトレーニングを同時に行う。10月12日・26日(木)、10時~12時、60歳以上の市民、先着各20人 ●申込み 電話か来館(10月1日9時~) ○新横浜公園 〒222-0036 小机町3300 [Tel]477-5000 [Fax]477-5002 (休)火曜 ■水辺の生きものを観察しよう 10月7日(土)9時~12時30分、市内在住の小学生と保護者、抽選40人、1人1,000円 ※雨天時10月8日(日) ●申込み ウェブサイト(9月30日まで) ※「新横浜公園の生きもの博士になろう2023」のイベントです。魚とりやザリガニ釣りの体験、網にかかった生き物を観察します。 ○地域子育て支援拠点 どろっぷ 〒222-0037 大倉山3-57-3 [Tel]540-7420 [Fax]540-7421 (休)日・月曜、祝日、9月2日午前 ○地域子育て支援拠点 どろっぷサテライト 〒223-0052 綱島東3-1-7 [Tel]633-1078 [Fax]633-1072 (休)日(9月17日除く)・月曜、祝日、9月9日午前 ■新横浜出張ひろば りぼん 遊んだり、おしゃべりして楽しく交流。①ダッドウェイラーニングセンター新横浜校(新横浜3-9-18 TECHビルA館地下1階):9月14日・28日(木)、9時~14時、②オルタナティブ生活館5階(新横浜2-8-4):9月20日、10月4日(水)、9時30分~14時30分、①②未就学児と保護者か妊婦(家族の同伴可) ■あっぷっぷ 触れ合い遊びと赤ちゃんとの生活の話。①どろっぷ・どろっぷサテライト:10月11日・25日(水)、②大曽根保育園:10月17日(火)、①②10時30分~11時40分、2~4か月の第1子と保護者、先着①各10組・②6組 ●申込み ウェブサイト(9月15日~) ■土曜日両親教室 育児と沐浴(もくよく)の講座。①どろっぷサテライト:10月21日(土)、②どろっぷ:10月28日、11月11日(土)、③下田地域ケアプラザ:11月4日(土)、①~③10時~12時、区内在住の出産予定月が2024年2月・3月頃で初出産の人とそのパートナー(単身も可)、先着各18組(③は15組) ●申込み ウェブサイト(各開催日の1か月前~) ■両親教室(オンライン) 出産と育児のオンライン講座。10月28日、11月11日(土)、10時30分~12時、区内在住の出産予定月が2024年2月・3月頃で初出産の人とそのパートナー(単身も可)、先着各15組  ●申込み ウェブサイト(各開催日の1か月前~) ○三ツ沢公園青少年野外活動センター 〒221-0855 神奈川区三ツ沢西町3-1 [Tel]314-7726 [Fax]311-6444 (休)第2月曜 ■焼いも体験会 落ち葉焚(た)きで焼き芋体験とバター作り。11月3日(金・祝)、A:10時~11時30分、B:13時~14時30分、A・B:抽選各16組(家族での参加のみ)、1人700円 ※荒天中止  ●申込み ウェブサイトか往復はがき(10月4日消印有効)[必要事項]と参加希望日(A・Bの別)、子の学年を記入 ■家族でフリーバーベキュー D・E 家族でフリーバーベキューとモルック体験。D:10月28日(土)、E:10月29日(日)、D・E:10時~15時、抽選各8組(家族での参加のみ)、1組5,000円 ※荒天中止 ●申込み ウェブサイトか往復はがき(10月10日消印有効)[必要事項]と参加希望日(D・Eの別)、子の学年を記入 ○アートフォーラムあざみ野 男女共同参画センター横浜北 横浜市民ギャラリーあざみ野 〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3 (休)第4月曜 ※[1]・[3]は保育あり、2か月以上の未就学児、有料、要予約([Tel]910-5724) ■男女共同参画センター横浜北 [Tel]910-5700 [Fax]910-5755 [1]あざみ野サロン 映画上映 「波紋」 かもめ食堂の荻上直子(おぎがみなおこ)氏監督・脚本の最新作。10月21日(土)、10時~12時10分、14時~16時10分、先着各90人、1,000円  ●申込み 電話かウェブサイトか来館(9月11日~) [2]親子のひろば ひろばdeアート 家族で思い出の写真を撮る。10月22日(日)、10時〜15時30分(12時〜13時30分除く)、全8枠(1枠30分)、未就学児と保護者、先着各3組、1組1,000円  ●申込み 電話(9月20日~) [Tel]910-5724(子どもの部屋) [3]講演会 ジェンダーとアート 「バズったアニメからみるジェンダー意識」。10月22日(日)14時~16時、先着50人、1,200円  ●申込み 電話かウェブサイトか来館(9月14日~) ■横浜市民ギャラリーあざみ野 [Tel]910-5656 [Fax]910-5674 [4]ショーケースギャラリー 9月23日(土・祝)~12月10日(日) ※「太田(おおた)るなシャワ展」。記憶やアーカイブ、複製をテーマに制作する作家のアート作品をショーケース展示で紹介します。 [5]ファミリーワークショップ ハロウィーンのコロコロゲームを作る。10月22日(日)、10時30分~11時30分、13時30分~14時30分、小学生以下の子と保護者、抽選各10組(1組5人まで)、1組1,000円  ●申込み ウェブサイト(10月6日まで) ○横浜市シルバー人材センター神奈川事務所 〒221-0063 神奈川区立町20-1 [Tel]402-4832 [Fax]402-4835 (休)土・日曜、祝日 ■フランス語教室(会話入門) ロールプレイを中心に簡単な会話から指導。10月10日(火)・11日(水)・17日(火)・18日(水)、10時~11時30分、抽選各10人、1,500円  ●申込み 電話かウェブサイトかファクス(9月27日まで)[必要事項]を記入 ○港北区社会福祉協議会 〒222-0032 大豆戸町13-1 吉田ビル206 [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 (休)第1日曜 ■善意銀行(寄託6月1日~30日) ゆとりのカラオケ、緑が丘小学校昭和35年卒6年1組クラス会、フラ港北レフア、直井礼子(なおい れいこ)、穂垣陽子(ほがき ようこ)、匿名個人(敬称略)ありがとうございました (囲み) 民生委員による高齢者見守り事業 民生委員・児童委員が75歳以上の高齢者世帯を訪問し、近況や日常の心配事、緊急連絡先等を聞き取ります。訪問時は民生委員証を提示します。 [期間] 9月15日(金)~10月31日(火) ※全ての75歳以上の高齢者世帯が対象となるわけではありません。 ●問合せ 運営企画係 [Tel]540-2338 [Fax]540-2368 編集発行 港北区役所広報相談係 [Tel] 540-2222 [Fax]540-2227 本紙の情報は区ウェブサイトに掲載しています 港北区 広報 検索